- 【瞬間】突然、火花飛び散り爆発 自動運転列車でトラブル 中国・上海市(2022年11月11日)
- 【大荒れ】「国民を愚弄している」「総裁選での主張ほぼ消えた」戦後最短の解散…”手のひら返し”石破内閣を検証|ABEMA的ニュースショー
- ロシアでの天然ガス開発事業 撤退せず 萩生田大臣(2022年4月1日)
- 【海鮮まとめ】金沢の行列のできる海鮮丼/回転しないお寿司/ ぶらり!ニッポン ご当地市場グルメ旅 など(日テレNEWS LIVE)
- 新型コロナ5類移行 初の忘年会、20代は興味津々? TBSに残る最古の忘年会映像とは?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 高校生が男らに鉄パイプで殴られる…さらに車で連れ去られ財布奪われる被害 大阪府
【ロシア】経済フォーラム”様相一変” ヨーロッパ・アメリカは撤退
ロシアが外国企業などに投資を呼びける国際経済フォーラムが北西部サンクトペテルブルクで15日から開催されていますが、ウクライナ侵攻を受け例年とは違った様相になっています。
プーチン大統領の肝いりとされるこのフォーラムは毎年開催され、ロシア最大級の経済イベントです。
コロナ禍の去年も141か国から参加がありましたが、今年はウクライナ侵攻を受け、欧米や日本の関係者は参加を辞退しています。
このため多くはロシアに経済制裁を科していない中東やアフリカ諸国などからで例年とは様相が一変しています。
エジプトの実業家「エジプトは世界最大の小麦輸入国でロシアの小麦が必要だ」また、中国メディアよりますとおよそ40の中国企業が様々な分野で参加し、ロシアの中国の連携強化をアピールするなど存在感を示しました。
一方、フォーラムにはウクライナ東部で親ロシア派が実効支配する地域の代表も参加し、ロシア側と復興支援についての協定に調印しました。
親ロシア派代表・プシリン氏「いい話だ。ロシアと『ドネツク人民共和国』にとって、新たな経済交流の機会になる」
17日にはプーチン大統領も現地入りし、演説する予定です。
(2022年6月17日放送より)
#ロシア #プーチン大統領 #国際経済フォーラム #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/hKqIVDb
Instagram https://ift.tt/BEIp7Hi
TikTok https://ift.tt/KcB3FSU
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く