- 【若一調査隊】酬恩庵 一休寺で発見! “一休さん”の生涯と意外な事実に迫る! 京都・田辺市
- 「地理的状況違い一律は難しい」川下り船“法律の対象外”安全確保は?保津川転覆事故(2023年3月29日)
- 留学中止も・・・広がる“日本外し”水際対策緩和へ“入国上限1日5000人”(2022年2月16日)
- 「無事に受験を健康に迎えたい」正月の縁起物「大福梅」授与 京都・北野天満宮 #shorts #読売テレビニュース
- 【週休2日を実現】スマート農業でで若者・高齢者を魅了!?衝撃の効率化とは…石田健「政策的な後押しが大事。縦割りを廃止して」|アベヒル
- 【韓国】BTSの釜山コンサートに便乗 ホテル料金10倍以上…“不正”取り締まり強化へ
若者の4人に1人が「何らかの性暴力被害に」 内閣府(2022年6月17日)
16歳から24歳の若年層のうち、およそ4人に1人が「何らかの性暴力の被害に遭ったことがある」と回答していることが内閣府が行った初めての調査で分かりました。
「性暴力被害」の内訳は、「性交を伴う」ものがおよそ4%で「身体接触を伴う」ものがおよそ12%、「言葉による」ものがおよそ18%となっていて、およそ4人に1人が何らかの性暴力被害に遭ったと回答しています。
「性交を伴う性暴力」の加害者は、教職員や先輩など「学校関係者」がおよそ3割を占め「どこにも相談しなかった」というケースが半数を超えていました。
今回の調査結果を受け、内閣府は「今後、相談センターの充実などを検討したい」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く