- 北日本で今季一積雪 強風吹き荒れ「視界不良」 風雪影響で空の便「欠航」も(2023年11月30日)
- ゼレンスキー氏「誰も恐れない」 9分のビデオで“居場所”明かす(2022年3月8日)
- 【情勢悪化】スーダンからの日本人の退避は? 一部はフランス軍輸送機で脱出も…
- 京都市もモデルナワクチン8万回分が期限切れで廃棄へ 大阪市や神戸市でも大量廃棄(2022年5月13日)#Shorts #廃棄
- 【世界の“驚がく映像”ライブ】戦闘機と爆撃機が空中で衝突 / タンクローリーが前方不注意――World Heart Stopping Moments など (日テレNEWS LIVE)
- 米ロ首脳会談 米は「侵攻すれば地位低下」と警告(2022年2月13日)
この時期カイロ?もやむを得ぬ 気温激変、服選びに困るっ!(2022年6月14日)
東京では14日、長袖シャツ1枚では肌寒いくらい気温がグッと下がりました。全国的にも梅雨空となり、中国、近畿、東海、北陸が梅雨入りラッシュとなりました。
梅雨がそろってやってきたのでしょうか。
14日に気象庁は中国、近畿、東海、北陸の梅雨入りを発表。
中国地方と近畿地方、東海地方は8日、北陸地方では3日と、各地で平年より遅れてきました。
梅雨は一斉にやってきましたが、服装はバラバラ。
各地で13日と比べ、最高気温が一転、大幅に低くなりました。
東京都心でも、13日と比べて最高気温がガラリと変わり、4月中旬並みに。そのため、ノースリーブやTシャツ姿も。服装を選び間違える人が続出。
半袖姿の女性は、外出先でカイロを貼るなど寒さ対策をするほどでした。
東京・新橋のそば店には体の内側から温まる人も。
15日も梅雨前線の影響で東日本は雨が続き、東北にも雨の範囲が広がり、16日には気温が急上昇する見込みです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く