- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシアが“超音速対艦ミサイル”発射なぜ? 日本海は「アメリカ攻撃の重要拠点」 / プーチン大統領「ベラルーシに戦術核兵器配備で合意」など(日テレNEWS LIVE)
- 世界最速SUVパトカー!ランボルギーニ イタリア警察に配備(2023年12月14日)
- 新型コロナ 近畿で3万8161人感染 2日連続で過去最多更新 滋賀を除く5府県で過去最多
- 支援金約2500万円横領か “クラファン”元社員逮捕(2022年6月10日)
- 日野と三菱ふそう経営統合へ 脱炭素に向け巨額の投資に対応(2023年5月30日)
- 【LIVE】夜ニュース 最新情報とニュースまとめ(2023年3月21日) ANN/テレ朝
戦闘激化のウクライナ東部 避難ルート確保が課題に(2022年4月12日)
ウクライナ東部で鉄道の駅や車両が相次いで攻撃を受けるなか、避難ルートの確保が課題となっています。
戦闘が激化する東部では避難する人たちが集まる駅や車両が相次いで砲撃を受けています。
8日にロシア軍によるとみられる砲撃を受け、50人以上が死亡したクラマトルシク駅からの避難は中断していて、再開のメドが立っていません。
クラマトルシクから車で避難してきた女性:「私たちは(列車が使えないため)車ですぐにでも、避難する方法を探す必要がありました」
地元自治体は「ロシア軍がパニックを作り出すために避難民が集まる駅を狙っている」と非難しています。
また、ハルキウなど他の東部の都市からの鉄道による避難も線路の破壊で大きく迂回せざるを得ず、通常の2倍、丸一日かけて西部のリビウへと運行されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く