- 【タカオカ解説】株価が乱高下…円高も急激に進み、暮らしはどうなるのか?…本当にドキドキしているのはアノ人たち…見え隠れする黒幕の存在は?
- 【昼ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(2月25日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 「つらいし腹が立つ」今も怒り抱える遺族も 犠牲者106人のJR脱線事故から19年 再発防止の誓い
- 『大阪・関西万博』まであと3年…ドバイ万博で招致活動を展開した松井市長「成果はあった」(2022年4月5日)
- 【秋葉復興相に疑惑】“実体のない団体”に寄付か 野党が追及
- 【LIVE】旧統一教会・小川さゆりさんも6人きょうだいが4人に…『普通ではない。子どもの人権無視』 取材に旧統一教会「745人が養子に…大半の家庭が幸せ」
高齢者の2割が「生きがい持たず」2022年版「高齢社会白書」|TBS NEWS DIG
今年の「高齢社会白書」が閣議決定され、65歳以上のおよそ2割が「生きがいを感じていない」と回答したことが分かりました。
今年の「高齢社会白書」では、内閣府が去年12月に65歳以上の高齢者、およそ2000人を対象に行った「生きがい」に関する調査結果が報告されました。
結果として「生きがい」を▼「感じている」と答えた人は全体の72.3パーセントだった一方で、▼「感じていない」と答えたのは20.5パーセントに上りました。
また、生きがいを感じている人は収入を伴う仕事や地域の社会活動などに参加している傾向が高かったほか、「パソコンの電子メールで家族・友人などと連絡をとる」と答えた人は「情報機器を使わない」と答えた人に比べて、生きがいを感じている割合が高い傾向にありました。
白書では、高齢者が充実した暮らしを送るためには、地域での居場所を持つことや、情報格差の解消などが重要だとしていて、高齢者がこうした機会を得られるよう、環境の整備を進めるべきだとしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/VKLaPrD
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/n1SchxB
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/oUR9BfZ
コメントを書く