- 韓国大統領が連日の大雨被災地視察 死者44人に(2023年7月19日)
- 【タカオカ解説】石破新内閣スタートへ 意外な人選「党の人事」狙いは? 「重要ポスト」のキーは麻生氏? 選挙の顔に小泉進次郎氏 得意分野の外相・防衛相はどうする?
- 【初取材】ロシアの戦争犯罪どう裁く?「全ての犯人に罰を」戦争犯罪の証拠集めるウクライナ民間サイバー部隊の実態とは|TBS NEWS DIG
- バレンタインデーを前に、ハート型のかまぼこ生産 京都・宮津市 10日から「道の駅」で限定販売
- コロナ規制反対デモ シャンゼリゼ通りで警察と衝突 仏(2022年2月13日)
- 金総書記が「国防力強化の新目標」 偵察衛星実用化や核実験にも言及か(2022年12月28日)
高齢者の2割が「生きがい持たず」2022年版「高齢社会白書」|TBS NEWS DIG
今年の「高齢社会白書」が閣議決定され、65歳以上のおよそ2割が「生きがいを感じていない」と回答したことが分かりました。
今年の「高齢社会白書」では、内閣府が去年12月に65歳以上の高齢者、およそ2000人を対象に行った「生きがい」に関する調査結果が報告されました。
結果として「生きがい」を▼「感じている」と答えた人は全体の72.3パーセントだった一方で、▼「感じていない」と答えたのは20.5パーセントに上りました。
また、生きがいを感じている人は収入を伴う仕事や地域の社会活動などに参加している傾向が高かったほか、「パソコンの電子メールで家族・友人などと連絡をとる」と答えた人は「情報機器を使わない」と答えた人に比べて、生きがいを感じている割合が高い傾向にありました。
白書では、高齢者が充実した暮らしを送るためには、地域での居場所を持つことや、情報格差の解消などが重要だとしていて、高齢者がこうした機会を得られるよう、環境の整備を進めるべきだとしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/VKLaPrD
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/n1SchxB
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/oUR9BfZ
コメントを書く