- 帰省で祖父母に感染「私のせいで…?」8歳孫が“自責の念”事前の抗原検査「全員陰性」でも…高齢家族と接する人が注意すべきこととは|TBS NEWS DIG
- 中国のロケットか…鹿児島の離島に“巨大金属片”漂着「星の並びが国旗と全く一緒」(2023年4月28日)
- 体育で空の教室を狙ったか…生徒22人から27万円超を盗んだ疑い 高校2年の少年を逮捕(2023年1月17日)
- 岸田総理、拉致被害者帰国実現せず「痛恨の極み」「政府を挙げて全力で取り組む」として無条件で金総書記と向き合う姿勢強調|TBS NEWS DIG
- 【24時間LIVE配信】中1男子 トラックにひかれ死亡 男を逮捕/阪神・淡路大震災28年 記憶を受け継いで 被災各地で追悼の祈り捧ぐ/警官から発砲され死亡の男は指名手配中/他【随時更新】
- 【ライブ】最新ニュースまとめ ウクライナ情勢 ロシア側、住民避難の「人道回廊」設置すると発表 / 観光船沈没「責任は国側にも」 家族側から など(日テレNEWS LIVE)
銃規制求め全米で大規模デモ 乱射事件生存者が議会批難(2022年6月12日)
銃の乱射事件が相次ぐなか、アメリカ各地で銃規制の強化を求める大規模なデモ行進が行われました。
主催する団体によりますと、「私たちの命のための行進」と名付けられたデモ行進は11日に首都ワシントンをはじめ全米400カ所以上で行われました。
ワシントンではデモの主催団体の創設者で2018年にフロリダ州の高校で生徒ら17人が死亡した銃乱射事件の生存者の1人が、悲劇が繰り返されてもなお、銃規制に踏み切らない議会を強く非難しました。
デビッド・ホッグ氏:「連邦政府が何もできないふりをしている間に銃撃犯はすでに次の攻撃を企てている。テキサスでの銃撃事件以来、上院が行ったことはただ1つ、休会に入ったことだ」
そのうえで、参加者に対して「銃暴力に怯えて生きる必要がなくなるまで行動を求め続けよう」と呼び掛けました。
アメリカの議会下院では8日に銃規制法案が可決した一方、与党と銃規制に後ろ向きな野党で勢力が拮抗する上院で可決するのは容易ではなく、成立のめどは立っていません。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く