- 【万博】『行きたい』が過去最低の24%に『複数回行きたい』は増加 吉村知事「中身の発信が重要」
- 【御意見番が食べてみた 番外編】 上原浩治さんと唐橋ユミさんが、唐橋さんの出身地”福島県”の美味しいものを実食! 1つ目はご飯にピッタリの一品です!!|TBS NEWS DIG
- ドイツへの天然ガス供給停止で約20年ぶりのユーロ安に 1ユーロが1ドル割り込む 「パリティ割れ」に|TBS NEWS DIG
- 【石川能登で震度6強】震度4観測の富山・氷見市から中継
- ケンタッキーが6月に値上げ ポテトは販売休止へ(2022年5月6日)
- 【南極観測隊】ついに昭和基地へ!南極に上陸 「しらせ」からヘリで到着(2022年12月22日)
正月2日初詣の人出 神社や寺で去年より大幅増加(2022年1月3日)
きのうの正月2日、各地の神社や寺を初詣で訪れた人の数は去年に比べて大幅に増えていたことが分かりました。
ソフトバンクのグループ会社「Agoop」の携帯電話の位置情報のデータによりますと、午後3時台に各地の神社や寺を初詣で訪れた人の数は去年と比べて名古屋の熱田神宮で2.9倍、京都の伏見稲荷大社で2.8倍、福岡の大宰府天満宮で2.5倍、東京・浅草の浅草寺で2.4倍と大幅に増えていました。
また、鎌倉の鶴岡八幡宮で2倍、三重の伊勢神宮や東京の明治神宮で1.9倍、千葉の成田山新勝寺と神奈川の川崎大師、大阪の住吉大社でも1.8倍と大幅に増えていました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く