- 五ノ井里奈さんへの性加害 有罪判決が確定 懲役2年・執行猶予4年を元隊員の男らに 検察・弁護側ともに控訴せず|TBS NEWS DIG
- 【出馬ナイン】「派閥が色濃く残っている」「新しく“菅派”が…」自民党総裁選 舛添・宮崎・宮沢ら徹底分析|ABEMA的ニュースショー
- 久里浜・金谷航路のフェリーが欠航 津波注意報の影響|TBS NEWS DIG
- 中国 国慶節レセプション 習近平国家主席が演説「強国を建設する」(2023年9月29日)
- 【ナゼ?】インフルエンザ感染が急増 大阪など近畿各地で去年よりも1か月以上早く「注意報レベル」に
- NHKが札幌放送局の男性アナを諭旨免職処分「不起訴となったが責任は重い」(2023年4月21日)
正月2日初詣の人出 神社や寺で去年より大幅増加(2022年1月3日)
きのうの正月2日、各地の神社や寺を初詣で訪れた人の数は去年に比べて大幅に増えていたことが分かりました。
ソフトバンクのグループ会社「Agoop」の携帯電話の位置情報のデータによりますと、午後3時台に各地の神社や寺を初詣で訪れた人の数は去年と比べて名古屋の熱田神宮で2.9倍、京都の伏見稲荷大社で2.8倍、福岡の大宰府天満宮で2.5倍、東京・浅草の浅草寺で2.4倍と大幅に増えていました。
また、鎌倉の鶴岡八幡宮で2倍、三重の伊勢神宮や東京の明治神宮で1.9倍、千葉の成田山新勝寺と神奈川の川崎大師、大阪の住吉大社でも1.8倍と大幅に増えていました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く