- 千葉・松戸市の住宅街で火災 1人の遺体が発見|TBS NEWS DIG
- 「全国旅行支援」開始後初の週末で賑わう観光地 交通機関も需要増で回復なるか|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『北朝鮮に関するニュース』 北朝鮮がICBM級のミサイル発射 / 北朝鮮“世界最強の絶対兵器”誇示 / 火星15「発射訓練」動画公開 米全土が“射程”に…など(日テレニュース LIVE)
- 出産家庭へ「10万円支給」 “増税で賄う”案が浮上…“毎年1000億円”財源が必要 #shorts
- 「ロシア撤退のフリ」制裁対象の商品今も店頭に 経済制裁に「抜け穴」G7でも議論へ#shorts
- 習主席演説で北京市民の反応は?現地から中継 注目は“台湾統一”発言と30秒続いた拍手|TBS NEWS DIG
キノコから鞄が・・・老舗革製品ブランドが国内初開発(2022年6月9日)
2週間で育つ、あの食材が鞄になりました。
ランドセルやかばんの原料となっているのはキノコの菌糸体です。
水と覆いがあれば2週間ほどで育つといいます。
キノコの菌糸体を原料にした鞄などは海外のブランドでも開発が進められていますが、国内では老舗革製品ブランドの土屋鞄製造所が初めて開発しました。
土屋鞄製造所・沼田雄二朗取締役:「(キノコの菌糸体は)2週間で生育が可能なので、需要に応じて安定的な供給が見込めるのと、それによって無駄なく材料が使えるというのが主な理由」
縫製の仕方などを改良したうえで年内の発売を目指すということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く