- 【ライブ】『中国に関するニュース』エスカレートする中国の攻勢にどう対峙するか “尖閣”の領海警備強化/ 尖閣諸島の接続水域に中国船航行/ 11億人が新型コロナ感染か など(日テレNEWS LIVE)
- 【運営会社社長ら2人逮捕】3億円以上集め“ねずみ講”か「卵を買うと金がもらえる」
- AIと人間の未来社会は!?“異色SF映画”誕生!!新進監督“熱き想い”直撃!(2023年11月28日)
- 豊島区議の夫がカード窃盗の疑い 借金8000万円返済で犯行か(2023年1月21日)
- 東京都 認証店の閉店時間は“選択制”で調整(2022年1月19日)
- 【カツカレーまとめ】おいしさバトンタッチ! 看板が変わる夫婦の料理店/味の深みが魅力なカレー/肉盛りスタミナカレー など(日テレNEWSLIVE)
キノコから鞄が・・・老舗革製品ブランドが国内初開発(2022年6月9日)
2週間で育つ、あの食材が鞄になりました。
ランドセルやかばんの原料となっているのはキノコの菌糸体です。
水と覆いがあれば2週間ほどで育つといいます。
キノコの菌糸体を原料にした鞄などは海外のブランドでも開発が進められていますが、国内では老舗革製品ブランドの土屋鞄製造所が初めて開発しました。
土屋鞄製造所・沼田雄二朗取締役:「(キノコの菌糸体は)2週間で生育が可能なので、需要に応じて安定的な供給が見込めるのと、それによって無駄なく材料が使えるというのが主な理由」
縫製の仕方などを改良したうえで年内の発売を目指すということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く