- 【イブスキ解説】大手老舗米店も苦渋の閉店…長引く米不足の影響 「備蓄米」放出の効果はいつ出るのか?価格が落ち着くタイミングとは?
- 【バズニュース ライブ】ムギュッ! 甘えん坊すぎる「アシカ」飼育員にベッタリ/「ダレカキテ・・・」来館者ゼロ 雪国の水族館の悲痛なつぶやき など――(日テレNEWS LIVE)
- 【新型コロナ】全国23万3100人の新規感染者 2日連続で過去最多を更新 28日
- 【男3人逮捕】池袋駅近くでキャバクラ店従業員が殴る蹴るの“暴行”
- 大学共通テスト2日目 初日ミスで197人が再試験対象(2023年1月15日)
- 「ポケカ」だけ狙う?…瞬間映像 被害2000万円【知っておきたい!】#shorts
サハリンの天然ガス事業撤退は「逆にロシアを利する」エネルギー白書“権益維持”を明記|TBS NEWS DIG
政府はきょう、2021年度版の「エネルギー白書」を閣議決定し、ロシア極東サハリンでの石油・天然ガス開発事業「サハリン1・2」について権益を維持することを明記しました。
きょう閣議決定された2021年度版の「エネルギー白書」では「サハリン1・2」について、エネルギーのほとんどを輸入に頼っている日本にとって「重要な供給元となっている」と明記しました。
その上で、日本が撤退した場合「ロシアを逆に利したり、日本のエネルギー安全保障を害することとなる」として権益を維持する必要性を強調しました。
一方、ロシアによるウクライナ侵攻などの影響でエネルギー価格の上昇は「一過性にとどまらない可能性がある」として、低所得者への支援策や調達先の多様化など、対策を急ぐ考えを示しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/5kJWbST
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/j3cRJov
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/5x8CeaL
コメントを書く