- また給付金詐取か 新たに男3人逮捕・・・逃亡の“10億円詐欺男”を追跡取材(2022年6月3日)
- カタールW杯を支える外国人労働者 賃金など厳しい環境(2022年11月30日)
- 安倍元首相銃撃 警察が改めて現場検証 ドライブレコーダーの映像で位置関係など確認
- 石仏を蹴り倒す動画が…男子高校生を書類送検 礼拝所不敬の疑い「友達から注目されたかった」 | TBS NEWS DIG #shorts
- 「夢見た世界を生きている」NY地下鉄の“声”トランスジェンダー女性の思い【World Report】|TBS NEWS DIG
- 藤井聡太七冠「対局後はスムーズに寝つけない」 史上初の八冠達成へ…来週から王座戦【知っておきたい!】(2023年8月25日)
日銀黒田総裁“値上げの許容度も高まってきている”(2022年6月6日)
日銀の黒田総裁は都内で講演し、食料品などの値上げが相次ぐ状況について「日本の家計の許容度も高まってきている」との見方を示しました。
日本銀行・黒田東彦総裁:「企業の価格設定スタンスが積極化しているなかで、日本の家計の値上げ許容度も高まってきているのは、持続的な物価上昇の実現を目指す観点からは重要な変化と捉えることができます」
黒田総裁は「ひとつの仮説」と前置きしたうえで、新型コロナウイルスによる行動制限で増えた「強制貯蓄」が値上げの許容度の改善につながった可能性があると指摘しました。
そのうえで「家計が値上げを受け入れている間に良好な経済環境を維持し、賃金の本格上昇につなげていけるかが当面のポイントだ」と述べました。
さらに、黒田総裁は「金融引き締めを行う状況には全くない」と強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く