- 悠仁さま 国立の筑波大学附属高校の入学試験を受験
- 巨大な火の玉がパリで爆発デザイン学校入るビル崩れる(2023年6月22日)
- 藤井七冠「永世王位」獲得 「永世棋聖」に続き22歳1か月の史上最年少で2つ目の永世称号獲得
- 【7月29日 今日の天気】台風6号北上 沖縄は週末のうちに備えを 猛烈な暑さ収まらず 熱中症に厳重警戒|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 2/22(水)】パンダ永明ら3頭が白浜に別れ 中国へ旅立ち/阪神2軍の新本拠地/JR西「モバイルICOCA」導入へ/女児わいせつ 大阪狭山市議会・前副議長を再逮捕 ほか【随時更新】
- “渡河作戦”米韓合同訓練を公開…北朝鮮をけん制(2022年10月20日)
【記者解説】“勝負”2020年 岸田総理を待ち受ける「3つの橋」(2022年1月1日)
衆議院選挙で勝利を経て走り出した第2次岸田政権。
岸田総理大臣:「柿食えば コロナ打ち勝つ 奈良の町」
一句詠んだかと思えば、思わず笑顔も。
支持率も堅調で、まずまずの滑り出しを見せています。
安倍元総理大臣:「しっかりと岸田政権を支えていく」
今のところ、党内基盤も盤石です。
しかし、持ち味の「聞く力」を発揮しすぎたのでしょうか・・・。
岸田総理大臣:「クーポン方式を原則として」「現金を一括で」
子育て世帯への給付を巡っては、方針が二転三転。批判を浴びました。
大阪市・松井市長:「はっきりしてくれ」
聞く力は混乱のリスクと表裏一体だという指摘もあります。
岸田総理大臣:「変更すべきと感じたことは政治として思い切って舵(かじ)を切りました」
岸田総理大臣にとって、2022年は勝負の年です。長期安定政権を築くために渡らなければいけない3つの険しい橋とは。政治部官邸キャップの山本志門記者の解説です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く