- 【LIVE・チャット解説】植田和男・日銀新総裁が記者会見 氷見野良三、内田眞一両副総裁も出席【ライブ】(2023/4/10) ANN/テレ朝
- 【大阪ダブル選・情勢調査】大阪府知事選挙 現職・吉村候補が大きくリード(2023年4月2日)
- 【速報】安倍派・池田佳隆衆院議員の国会事務所・議員宿舎を家宅捜索 東京地検特捜部 自民党安倍派「裏金」問題|TBS NEWS DIG
- 新海誠監新作「すずめの戸締まり」 ベルリン国際映画祭コンペ部門ノミネート ジブリ「千と千尋の神隠し」以来|TBS NEWS DIG
- 北陸で線状降水帯が発生 土砂災害や河川氾濫に警戒(2023年7月13日)
- 路線バスで偽の回数券使用される カラーコピーで作成か 北港観光バスのJR桜島駅と舞洲を結ぶ路線
【記者解説】“勝負”2020年 岸田総理を待ち受ける「3つの橋」(2022年1月1日)
衆議院選挙で勝利を経て走り出した第2次岸田政権。
岸田総理大臣:「柿食えば コロナ打ち勝つ 奈良の町」
一句詠んだかと思えば、思わず笑顔も。
支持率も堅調で、まずまずの滑り出しを見せています。
安倍元総理大臣:「しっかりと岸田政権を支えていく」
今のところ、党内基盤も盤石です。
しかし、持ち味の「聞く力」を発揮しすぎたのでしょうか・・・。
岸田総理大臣:「クーポン方式を原則として」「現金を一括で」
子育て世帯への給付を巡っては、方針が二転三転。批判を浴びました。
大阪市・松井市長:「はっきりしてくれ」
聞く力は混乱のリスクと表裏一体だという指摘もあります。
岸田総理大臣:「変更すべきと感じたことは政治として思い切って舵(かじ)を切りました」
岸田総理大臣にとって、2022年は勝負の年です。長期安定政権を築くために渡らなければいけない3つの険しい橋とは。政治部官邸キャップの山本志門記者の解説です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く