- ファストリ最高益 海外でユニクロ好調 24年売上高は3兆円予想 柳井氏「10兆円へ」【知っておきたい!】(2023年10月13日)
- 【速報】埼玉・飯能市家族3人殺害 殺害された森田泉さん、森田ソフィアナ恵さんの死因判明|TBS NEWS DIG
- 【5月29日 朝 気象情報】これからの天気|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】11月22日は“いい夫婦の日” 結婚、夫婦、家族に関するニュースまとめ / 多様化する人生の価値観/ 必ずしも結婚という形式にこだわらない人も… など (日テレNEWS LIVE)
- 「借金返済や生活費にあてる金欲しかった」住宅から現金など3000万円相当盗んだか 男5人逮捕
- 「数日で戦争は止められる」ウクライナから避難した女性が支援訴え(2022年5月28日)
【記者解説】“勝負”2020年 岸田総理を待ち受ける「3つの橋」(2022年1月1日)
衆議院選挙で勝利を経て走り出した第2次岸田政権。
岸田総理大臣:「柿食えば コロナ打ち勝つ 奈良の町」
一句詠んだかと思えば、思わず笑顔も。
支持率も堅調で、まずまずの滑り出しを見せています。
安倍元総理大臣:「しっかりと岸田政権を支えていく」
今のところ、党内基盤も盤石です。
しかし、持ち味の「聞く力」を発揮しすぎたのでしょうか・・・。
岸田総理大臣:「クーポン方式を原則として」「現金を一括で」
子育て世帯への給付を巡っては、方針が二転三転。批判を浴びました。
大阪市・松井市長:「はっきりしてくれ」
聞く力は混乱のリスクと表裏一体だという指摘もあります。
岸田総理大臣:「変更すべきと感じたことは政治として思い切って舵(かじ)を切りました」
岸田総理大臣にとって、2022年は勝負の年です。長期安定政権を築くために渡らなければいけない3つの険しい橋とは。政治部官邸キャップの山本志門記者の解説です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く