- 【関東の天気】週末は雲多め「ちょうど良い夏気温」(2022年8月5日)
- 「殺し屋の知り合いはいないか」事件前、髙井凜容疑者が同僚に話す 大阪・高槻資産家女性殺人事件|TBS NEWS DIG
- 「100頭以上はいた」今度は東京湾にイルカの大群 “珍しい種”の可能性も(2023年1月24日)
- 日中外交トップが原発処理水めぐり応酬 議論は平行線 ASEAN地域フォーラム 北朝鮮大使はミサイルの質問に無言貫く|TBS NEWS DIG
- 安倍元総理一周忌遺志や遺言の強調はなぜ続くのか安倍氏の名を前面に押し出す姿勢には疑問の声TBSNEWSDIG
- 日大アメフト部3年生部員は初公判で「沢田副学長がもみ消すと思った」 廃部か存続か…“運命の理事会”で結論は?|TBS NEWS DIG
夏の電力ひっ迫に備え 5年ぶりに閣僚会議開催へ(2022年6月6日)
電力需給逼迫(ひっぱく)に備えるため7日、5年ぶりに関係閣僚会議が開かれます。
政府は7月が猛暑となる場合、電力供給の余力を示す予備率が東京・中部・東北の各電力会社の管内で3.1%と過去5年間で最も需給が厳しくなると予測しています。
これに備えるため政府は7日、節電や省エネ対策などを検討する関係閣僚会議を5年ぶりに開きます。
家庭や企業に対応を呼び掛ける「注意報」の新設や、違反した企業に罰金を科す電力使用制限令の検討などが盛り込まれ、正式に決定する見通しです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く