- 【ライブ】『中国に関するニュース』“台湾有事”自衛隊戦闘機112機喪失も/ 中国“コロナ解雇”で暴動… / 中国、突然の「ビザ発給停止」――“やり過ぎ”対抗措置ナゼ? など(日テレNEWS LIVE)
- 【軽井沢バス事故】運行会社社長「運転手が事故を起こす不安はなかった」
- 【街の声は?】13日から始まる“脱マスク”「外す」「外さない」?
- SNS通じて知り合った小学生女児(12)誘拐か 会社員の男(23)を逮捕|TBS NEWS DIG
- 川口市の市営住宅で火災 焼け跡からひとりの遺体 火元の部屋に住む男性と連絡とれず|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』プーチン氏誤算 欧米供与「装甲車・歩兵戦闘車」狙いは?侵攻新局面に/ 戦闘激化…ロシア軍“民間戦闘員”を大量投入 など(日テレNEWS LIVE)
「部活の地域移行」を室伏長官に提言 土日の部活指導を3年かけ移行する目標掲げる|TBS NEWS DIG
公立中学校の部活動改革について議論してきたスポーツ庁の有識者会議が、「休日の部活動の指導を、来年度から3年かけ民間団体などに移行する」などとする提言をまとめ、室伏スポーツ庁長官に提出しました。
学校の部活動は少子化などの影響で部員が集まらず、存続が難しくなったり、指導する教員に過度な負担がかかるなどの問題が指摘されています。
スポーツ庁の有識者会議がまとめた提言では、公立中学校の運動部の部活動について、休日の指導を地域や民間の団体に委ねる「地域移行」を2023年度からの3年間で達成することを目標としました。
この目標にあわせ、自治体には、具体的な取り組みやスケジュールを定めた推進計画の策定を求め、順調に進めば、平日の部活動でも移行を進めるとしています。
また地域や民間団体に指導をゆだねることで、保護者らの出費が増えることが想定されるとして、学校の施設を低額で使えるようにするほか、経済的に困窮する家庭への国や自治体の支援も求めています。
一方、吹奏楽部など文化部の「地域移行」については、文化庁の有識者会議で議論が続いていて、7月をめどにまとまる見通しとなっています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/blTgtBr
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/nOaZKhP
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Nu0Y4B1
コメントを書く