- 【岸田首相“襲撃” 関連ニュースまとめ】逮捕の男 参院選立候補できず国を相手に提訴/警備態勢…専門家が指摘する2つの点 など
- かつめしPR「かっつん」石像が約3か月ぶりに復活 制作費約40万円は壊した男が支払う(2022年8月22日)
- 【初公開】新幹線の舞台ウラ!安全運行を担う仕事人たち『news every.』18時特集
- 【速報】工場火災で隣の住宅にも延焼 男性1人の安否不明 消防車など13台出動し消火活動中 愛知・安城市|TBS NEWS DIG
- SNS戦略が“公選法違反”の指摘 斎藤知事「法令違反はない」と強く否定 PR会社と食い違う主張
- 【ロシア軍】「戦勝記念日」を前に攻勢強める キーウでも空襲警報…
異例の連続発射・・・北朝鮮“ミサイル8発” 狙いは?(2022年6月6日)
異例の連続発射です。
■狙いは「連続発射能力の向上」
岸防衛大臣:「断固として、容認できるものではありません。北朝鮮に対して、北京の大使館ルートから抗議を致しております」
韓国軍によりますと、北朝鮮が5日、首都・平壌近郊のスナン一帯など4カ所から、日本海に向けて短距離弾道ミサイル8発を発射しました。
飛距離は最長でおよそ670キロ、最高高度はおよそ90キロと公表しています。いずれも、日本のEEZ(排他的経済水域)の外側に落下したということです。
異例の連続発射。その狙いについて、日本政府は・・・。
岸防衛大臣:「複数場所から同時に発射する能力の試験を行っていると。(相手の防御能力を上回る)飽和攻撃などに必要な連続発射能力の向上といった、狙いがある可能性があります」
北朝鮮は、先月25日にも、ICBM(大陸間弾道ミサイル)を含むとみられる弾道ミサイル3発を発射していて、ミサイルの発射は、今年だけで17回です。
■「米韓一体にプレッシャー」も
韓国軍は4日までの3日間、アメリカの原子力空母「ロナルド・レーガン」も参加して、沖縄沖で合同軍事演習を実施していました。
専門家は、北朝鮮がこの演習に対抗した可能性があるといいます。
コリアレポート・辺真一編集長:「一番大きいのは、直前まで米韓が原子力空母を動員して、合同演習をしていたので、それに対する反発が強いと思う。対韓国向けの短距離弾道ミサイルを発射したと。尹(ユン)政権が米韓一体となって、軍事的なプレッシャーをかけている。それに対する北朝鮮の反発。あるいは、対抗措置というふうに見えなくもない」
また、新型コロナ対応で厳しい状況が続くなかでも、ミサイル発射などを続けることで、金総書記の強いリーダー像を内外に示す狙いもあるものとみられます。
(「グッド!モーニング」2022年6月6日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く