- 【予報士解説】日本海側で大雪 警戒続く
- 殺人事件と断定し捜査本部設置 会社経営の60歳男性が自宅で死亡 死因は出血性ショック 滋賀・大津市
- 在留邦人に「退避」を・・・日本大使館員も国外退避へ(2022年2月14日)
- 女性差別の入試訴訟 東京医科大に1800万円賠償命じる判決 東京地裁(2022年9月9日)
- 【今週の解説まとめ】石破新内閣スタート!意外な人選のカギは…/なぜ石破カラーは消えたのか…/兵庫知事選混戦予想の背景ほか【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説/キシャ解説】
- 家庭教師の時に… 子どもへの“性加害”10回以上くり返した男性の告白 政府なぜ見送り?「日本版DBS」【news23】|TBS NEWS DIG
【豪雨災害に備え…】“道路冠水で車両水没”救助訓練 宇都宮市
豪雨災害が増える夏を迎え、5日朝、道路が冠水し車両が水没したという想定で救助訓練が行われました。
栃木県宇都宮市では、災害時の連携を図るため、日ごろから自衛隊や警察、消防などと「国・県・市災害対策連絡協議会」を設置し訓練などを行っています。
鹿沼市では2008年、ゲリラ豪雨によりアンダーパスが一気に冠水して通行中の車両が水没し運転していた女性が死亡する事故が起きました。
この事故を踏まえた5日の訓練では、実際のアンダーパスで、消防が工作救助車を使って救助者をつり上げ、警察や自衛隊がボートを使って救助したあと、救急車で搬送するなど、引き継ぎや連携の手順も確認しました。
宇都宮市では「電光掲示板の冠水情報に注意し『通行止め』の表示が出ていたら絶対進入しないで」と呼びかけています。
(2022年6月5日放送)
#栃木県 #宇都宮市 #救助訓練 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/Mofz3Xk
Instagram https://ift.tt/ceIEsLg
TikTok https://ift.tt/1WygBaE
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く