- 各国が水際対策強化 中国は反発「対抗措置も」(2023年1月5日)
- 【LIVE】最新ニュースまとめ 最新情報など /Japan News Digest(7月20日)
- 【ライブカメラ】生中継「中央道 八王子IC付近」ゴールデンウィークの渋滞はーお出かけ前・おでかけ中に混雑具合をチェック(日テレNEWS LIVE)
- タイ国際航空 “運航使用の機体”オークションで話題に(2022年5月27日)
- 【石川県で最大震度7】東北電力管内・新潟県で約1500戸 北陸電力管内・石川県で約3万1800戸が停電(午後7時時点)|TBS NEWS DIG
- 「ベアは企業ごとに決めるべき」春闘前に経団連幹部が繰り返す(2022年2月2日)
中国 天安門事件から33年 香港の追悼式典見送り(2022年6月4日)
中国では民主化運動が武力で弾圧され、多くの犠牲者を出した天安門事件から4日で33年を迎えました。
4日朝の天安門広場周辺は数多くの警察車両が配置され、銃を持った武装警察の姿もありました。
広場への入場には、先週から急にコロナ対策という理由で前日までの予約が必要になるなど規制がさらに厳しくなっています。
民主化の要求や遺族らの追悼への妨害は各地で強まっていて、香港では国家安全維持法に「抵触する恐れがある」などとして追悼式典が今年も見送られました。
中国外務省は「あの政治的な騒動は明確な結論が出ている」として、武力による鎮圧を改めて正当化しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く