- 【資産】辛坊治郎「誰も褒めてくれない」資産形成で年金いらず?医者いらず?高齢者のロールモデルとは 橋下徹×辛坊治郎|NewsBAR橋下
- 【カレーまとめ】きょうは「カレーの日」/横浜で人気の肉盛りスタミナカレー/新たなカレーの街・高円寺/町で評判の愛されグルメ など(日テレNEWS LIVE)
- 【バズニュース ライブ】マンホールのふたが吹っ飛ぶ…車が汚水まみれに/裸にオムツ姿の男の子 手には“拳銃”実弾15発入りなど――(日テレNEWS LIVE)
- 「行列で死者も…」 “併合”地域からエストニアへ 命がけで脱出するウクライナ人(2022年11月16日) #shorts
- 東京・足立区で住宅火災 男性死亡 70代の住人か(2022年3月22日)
- 【R-1グランプリ】決勝に挑んだ“最年長”チャンス大城に密着「オッサンが出る大会じゃない」「千原兄弟との約束果たせず…」|ABEMA的ニュースショー
誤送金問題で住民説明会 住民から厳しい声相次ぐ(2022年6月2日)
山口県阿武町が給付金4630万円を誤って1人に振り込んだ問題で、町は住民への説明会を開き、人為的ミスが原因だったと謝罪しましたが、住民からは厳しい声が相次ぎました。
花田憲彦町長:「改めて深くお詫び申し上げます」
およそ100人の住民が参加した説明会で町側は、「誤送金は単純なヒューマンエラー(人為的ミス)が原因だった」と謝罪しました。
そのうえで、チェック体制の強化やシステムの見直しなどの再発防止策を講じると説明しました。
住民:「今回の間違いは出納室の明らかな怠慢だと思う」「システムをシンプルにしない限り間違いは何回も出ると思う」
説明会は2日と3日も開かれます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く