- 【4月29日(土)】ゴールデンウィーク初日は天気が下り坂 夜は大雨に注意!荒天のおそれ【近畿地方】
- 殺人罪で起訴の17歳少年 初公判で起訴内容認める 福岡市ショッピングモールでの女性客刺殺事件 検察側は刑事罰が相当と主張|TBS NEWS DIG
- さすが港区?公立中でシンガポール修学旅行へ「生徒同士がずっと日本語で話してたらもったいないけど…」厚切りジェイソンさん【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 「ロシアのさらなる侵略から守るため」英・ポーランドに“防空ミサイル”配備(2022年3月17日)
- 【LIVE】不況かインフレか?世界経済は98・1%の確率で「景気後退」の予測も…大不況時の“投資思考”とは【経済の話で困った時にみるやつ】(2022年10月13日)| TBS NEWS DIG
- 小学生にわいせつ行為の大阪狭山市議 再逮捕 他にも10人以上から被害申告か | TBS NEWS DIG #shorts
誤送金問題で住民説明会 住民から厳しい声相次ぐ(2022年6月2日)
山口県阿武町が給付金4630万円を誤って1人に振り込んだ問題で、町は住民への説明会を開き、人為的ミスが原因だったと謝罪しましたが、住民からは厳しい声が相次ぎました。
花田憲彦町長:「改めて深くお詫び申し上げます」
およそ100人の住民が参加した説明会で町側は、「誤送金は単純なヒューマンエラー(人為的ミス)が原因だった」と謝罪しました。
そのうえで、チェック体制の強化やシステムの見直しなどの再発防止策を講じると説明しました。
住民:「今回の間違いは出納室の明らかな怠慢だと思う」「システムをシンプルにしない限り間違いは何回も出ると思う」
説明会は2日と3日も開かれます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く