- 【大雪】京都市では5年ぶりに8センチの積雪 鴨川の河川敷にも雪 路面凍結などに注意
- 捜査に対する“想定問答”作成か 殺人の疑いで逮捕の中学校教諭 午後休のはずがタイムカードには午後7時15分退勤の記録 “アリバイ工作の可能性”も【news23】|TBS NEWS DIG
- 【速報】大谷翔平、第2打席はフォアボール メジャーオールスターゲーム(2023年7月12日)
- 新生児トイレ置き去り事件 母親とみられる女性から事情聴取|TBS NEWS DIG
- 王子動物園パンダ「旦旦」の中国返還“1年延期”決定 コロナ影響と病状観察のため(2021年12月27日)
- 【再発防止求める】通信障害のNTTドコモに再発防止の行政指導 総務省
慎重に陸揚げ・移動作業 「KAZU1」乗客家族が船体確認へ(2022年6月1日)
北海道の知床半島沖で沈没し、引き揚げられた観光船の陸揚げ作業が網走港で始まりました。この後、乗客の家族が船体を確認します。
(渡辺里沙記者報告)
網走港から約400メートルほど離れた場所に来ています。後ろで行われているのは「KAZU1」を保管場所に置く作業となっています。クレーンを使ってつり下ろす作業が行われています。
「KAZU1」を作業台船「海進」から下ろす作業は、1日午前7時ごろから始まりました。
クレーンを使って慎重に引き揚げられ、午前8時ごろ、港に用意したトレーラーに乗せられ輸送が始まりました。
トレーラーの周りでは、作業員が横や後ろからチェックをしながら移動し、1時間前に到着しました。
再びクレーンでつり上げて保管場所に下ろす作業が行われています。
この後、午後2時半ごろには家族が船を見て、花を手向ける機会が設けられることになっています。
※「KAZU1(ワン)」は正しくはローマ数字
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く