- 【LIVE】昼のニュース ・最新情報など | TBS NEWS DIG(12月1日)
- 28日夜に発生した台風18号 大東島地方から遠ざかりつつあるも…大しけの見込み 高波に警戒|TBS NEWS DIG
- 【関東大震災から100年】関東大震災から100年 “連鎖巨大地震”への備え…新たな取り組み
- 『充電に1日50本の乾電池使う23歳男』…用水路に大量の乾電池捨てた容疑で逮捕(2022年7月14日)#Shorts#乾電池#廃棄物処理法違反
- ドーナツのロス生地から生まれた酒 クリスピー・クリームが廃棄ロス対策(2023年6月2日)
- 【夜ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(2月13日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
「完全になめられている」韓国の竹島周辺“無断調査”政府の対応に自民から批判の声(2022年5月31日)
島根県竹島周辺の日本のEEZ(排他的経済水域)内で韓国の海洋調査船が日本政府から抗議を受けた後にも再び調査を行ったことについて、自民党からは強い対応を求める声が上がりました。
自由民主党・佐藤正久外交部会長:「これは、日本は完全になめられている。新政権が本当に日本との関係改善を早期に求めるなら、今このタイミングで竹島での海洋調査なんかやるはずがありません」
自民党の会議では、竹島周辺の警戒監視の強化や日本側も海洋調査を進めるなどの対抗措置を取るよう政府に求める声が相次ぎました。
一方、政府内では慰安婦問題などを巡る関係悪化の解消に向け、尹(ユン)政権との協議への期待が高まっています。
来月にはソウルでの日韓局長級協議に加え、朴振(パク・ジン)外相の訪日が調整されています。
韓国船の海洋調査について、外務省幹部は「新政権の意図とは別で、元々の計画によるものだ。尹大統領のマネジメントに期待する」としていて、まずは静観する構えです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く