- 【部活といじめ】パワーを持った顧問も…部員同士の人間関係が密になりやすい?弁護士「法律上いじめはいじめ」|アベヒル
- 新型コロナ 近畿で新たに3635人感染 先週月曜日より約150人増加 8人死亡
- 【ニュースライブ 9/9(土)】夜釣りの夫婦はねられ夫が死亡/大和路線や環状線で座席切りつけ被害/4歳女児暴行死 「怖い」訴え/NEC社員逮捕 特殊詐欺G指示役か ほか【随時更新】
- ゼレンスキー大統領 負傷兵を慰問しメダル授与(2022年10月15日)
- 【日テレ今週のニュース】逮捕の母「頼れるお姉さんキャラ」2歳児“暴行死” / 侵攻1年 ウクライナから伝えたいこと… / プーチン大統領「核兵器の強化に一層力を」 など(日テレNEWS LIVE)
- 北朝鮮“新型ICBM”発表は「偽装」か 「実際の天気と違う」との指摘も(2022年3月28日)
沖縄の日本復帰50年 東京都内でシンポジウム(2022年5月30日)
沖縄が日本に復帰して50年になったのを記念して東京都内でシンポジウムが開かれ、沖縄の玉城デニー知事は痛みや経験を後世に伝えていくことが大切だと語りました。
シンポジウムには玉城知事のほか、沖縄出身のモデル・知花くららさんらが参加しました。
玉城知事は50年を振り返り、痛みや経験を後世に伝えていくとともに、二度とつらい歴史を繰り返さないというメッセージを発信し続けていくことが大切だと語りました。
また、知花さんは祖父が沖縄戦の集団自決で亡くなった人に申し訳ないと思って生きていると知ったと話す一方で、知花さん自身は劣等感や差別を感じないといった世代間の意識の違いがあると話しました。
そのうえで、沖縄の歴史を音楽や短歌などさまざまな表現方法を用いて次の世代へつなげていくことの必要性を語りました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く