- 文化財の奥で「仁王像」腕折られる “さい銭”狙いか 窃盗容疑で捜査(2023年8月2日)
- 【解説】“韓国ノービザ旅行”本格再開へ 街歩きのポイントを伝授【ABEMA NEWS】(2022年10月26日)
- 【解説】国際政治学者が危惧する「クーデターで軍事政権となったミャンマーを国葬に招待」の意味…イギリスはエリザベス女王国葬に招待せず(2022年9月27日)
- AKB48の向井地美音が「私をみて胸騒ぎして!」念願の初写真集に込めた想い告白!!(2023年7月18日)
- JR京葉線の朝と夕方以降の通勤快速・快速廃止 千葉市長“すべて各駅は極端な対応” 経済界からも反発の声|TBS NEWS DIG
- 【水族館部】ハンパない”生き物愛”!さらなる魅力発信へ 愛媛 NNNセレクション
栃木・高根沢町 重さ700キロ 日本一のジャンボ鏡餅の奉納式
新年を前に、栃木県の神社で重さ700キロのジャンボ鏡餅が奉納されました。
神主が操作するフォークリフトで持ち上げられたのは、直径110センチと80センチの餅を重ねた鏡餅。さらに、3段目が8人の巫女さんと4人の氏子に担がれて重ねられました。3段重ねた高さは90センチ、総重量は700キロです。もち米8俵を使って1週間かけて作られ、新年を前に、栃木県高根沢町の「安住神社」に奉納されました。一番上には、ユズの王様「晩白柚」が飾られました。
神社ではこのジャンボ鏡餅を1月20日まで拝殿の前に飾ったあと、2月3日の節分に細かく砕いて参拝客に配るということです。(30日18:41)
コメントを書く