- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live)|TBS NEWS DIG(11月24日)
- “ワタガシ”ペア 2024年も持ち味全開!バドミントン マレーシアOP 混合W2回戦(2024年1月12日)
- 【気象予報士解説】雪ピーク「9日夕方~10日朝」平地でも積雪恐れ 意外な“滑りやすい場所“とは?
- 【LIVE】夜ニュースまとめ 千葉・野田市の養豚場で火事 / 元参議院議員・ガーシー被告側の保釈請求を却下 東京地裁 / 都内の熱中症疑い 午後3時までに43人搬送 など 最新情報を厳選してお届け
- 【ニュースライブ 8/16(金)】年間約100人死亡「着衣着火」/斎藤知事の“側近”交代へ/“初老ジャパン”凱旋 ほか【随時更新】
- エスカレーターの手すりを紫外線で自動除菌 森ビルが実証実験
紀伊半島大水害を教訓に熊野川で「水防訓練」 大雨シーズンを前に防災技術の向上図る(2022年5月28日)
5月28日、和歌山県新宮市を流れる熊野川で、2011年の「紀伊半島大水害」の教訓を継承するため水防訓練が行われました。
2011年に発生した台風12号による紀伊半島大水害では、和歌山・奈良・三重の3県で計88人の死者と行方不明者を出しました。
28日の訓練は、この災害を教訓に防災技術の向上を図ることなどを目的としていて、熊野川流域にある自治体や警察・消防などが参加。ヘリコプターを用いた救出訓練や被災した家屋から人を助け出す訓練などが行われました。本格的に大雨が降る季節を前に、参加者らは水害に備えて訓練に真剣な表情で取り組んでいました。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/gW0tpAc
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #紀伊半島大水害 #訓練 #熊野川 #水防訓練 #新宮市 #和歌山県
コメントを書く