- 【岸和田だんじり祭】父から子へ継ぐ、伝統という名の“魂”― 花形の重責を代々担う家族の2日間の戦いに密着【かんさい情報ネット ten.特集/ノゾキミ】
- 釣りをしていた50代男性が川に流される…通報30分後に救助されるも死亡 ライフジャケットは着用 秋田・米代川|TBS NEWS DIG #shorts
- NTTとKDDI“次世代光通信技術”開発で提携へ… NTTのIOWN技術をベースに6Gで世界標準目指す|TBS NEWS DIG
- 今買うべき?それとも…? 2024年お得な買い物、家電は2月が狙い目のワケ【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 道路に“トド”どこから? 撮影者も困惑 「シカはあるが…」【スーパーJチャンネル】(2023年12月19日)
- 【W杯】森保監督「残念ながら相手がチャンスをものにした」コスタリカ戦惜敗後の会見(2022年11月28日)
【解説】”KAZU 1″網走港に到着…何が分かる? “エンジン停止”の理由は?
北海道・知床の観光船沈没事故で、24日にウトロ漁港沖でえい航中に海底に落下した「KAZU 1」は、26日、2度目の引き揚げ作業が行われ、同日午後7時前、海面上に浮上しました。その後、引き揚げ作業を経て作業船にのせられ、27日午後、網走港に入港しました。
船体の状態ですが、原型はとどめていて、大きな損傷はないようでした。船内の水抜き作業が終わり次第、28日以降、陸に揚げられ、海上保安庁などが事故の原因解明に向けて船体調査を本格化します。
今後の捜査や、沈没前に通報があったという「エンジンが使えなくなった」理由などについて、元海上自衛官で東京海洋大学非常勤講師の安倍淳さんと共にお伝えします。
(2022年5月27日放送「news every.」より)
#観光船 #知床 #北海道 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/l2Fc8s9
Instagram https://ift.tt/tfA103G
TikTok https://ift.tt/ySFwb60
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く