“進化の謎に光”4億年前の化石から判明・・・魚類と両生類の間に生物か(2022年5月26日)
人間を含む脊椎(せきつい)動物は魚類から両生類が生まれ、海から陸上に進出したと考えられています。その魚類と両生類の間にあたるとみられる生き物の存在が約4億年前の化石から明らかになりました。
理化学研究所の客員研究員で東京大学の平沢達矢准教授らの研究グループは約4億年前の脊椎動物「パレオスポンディルス」の化石の頭の骨を兵庫県の大型放射光施設「スプリング8」を使って詳細に分析しました。
これまで研究チームはパレオスポンディルスがヌタウナギのような原始的な魚だと考えてきましたが、新たな分析の結果、実は陸上へ進出しようとする手前の段階の生物で、人間を含む陸上の脊椎動物により近かった可能性のあることが新たに判明したとしています。
脊椎動物が約4億年前に魚類から陸上の動物にどう進化したのか分かっていませんでしたが、今回の研究結果でそれらの解明に貢献することが期待できるとしています。
平沢准教授らの研究成果は25日、科学誌ネイチャー電子版で発表されました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く