- リズミカルに尻尾フリフリ! おやつ待つ2匹の上にも・・・(2022年4月13日)
- 【焼肉大特集】重さ1.1キロ”バカもり”焼肉丼/やわらかプルっ骨付きカルビ/一頭買い焼き肉店の神戸牛新名物 など
- 職務質問中の警察官をひき逃げ、車庫に突っ込み大破 猛スピードで走る車が防カメに #shorts #読売テレビニュース
- 【速報】東京で新たに1万640人の感染確認 新型コロナウイルス
- 値上げ時代に“企業努力”で徹底対抗!ローソンのロールケーキが価格維持で増量、プロントは「スペシャルパスポート」で割引|TBS NEWS DIG
- 【“ステルス復帰”報道】「内容は極めて不正確」 映画監督・園子温(60)が声明(2022年11月9日)
ロシア志願兵の年齢上限を撤廃へ 兵力不足深刻か(2022年5月26日)
長引くウクライナ侵攻によってロシア軍の戦死者が増え続けているとされるなか、ロシアの議会では志願兵の年齢の上限を撤廃する法案が可決されました。
ロシアでは志願兵として契約できる年齢がロシア人は18歳から40歳まで、外国人は18歳から30歳までとされています。
そうしたなか、ロシア議会は25日、この年齢制限の上限を撤廃する法案を可決しました。
プーチン大統領が署名し、正式に成立します。
上限撤廃の理由について、ロシア議会は「複雑な兵器や装備を使いこなせる専門的な人材が必要であるため」だとしています。
ウクライナでの戦闘が長期化するなか、ロシア軍の戦死者は増え続けているとされていて、上限を撤廃することで兵力不足を補う狙いがあるとみられます。
欧米各国の情報によりますと、ロシア側の戦死者は侵攻開始以降、1万5000人に上っているということです。
一方、議会下院ではロシア兵がウクライナ側に投降した場合、ロシア帰国後、スパイとして刑事罰に問えるようにする法案が提出されました。
脱走や投降を防ぐためのロシア兵への警告のメッセージだとみられています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く