- 【LIVE】夜ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年5月3日)
- 1週間の死者203人で過去最多 感染者数減るも「大規模な感染が継続している」 東京都モニタリング会議|TBS NEWS DIG
- 祇園祭始まる 八坂神社で「お千度の儀」 山鉾巡行で長刀鉾に乗るお稚児さんと禿が神前に報告
- ↑全編はコチラ↑【タカオカ解説】ロシアとウクライナ両首脳の直接対話は?…舞台は「トルコ」実現可能性と渦巻く各国の思惑#shorts #読売テレビニュース
- 和歌山市 水道施設の整備案を検討する初の会議 水道橋崩落事故をうけて 来年3月までにまとめる方針#shorts #読売テレビニュース
- 【速報】旧優生保護法で強制不妊手術 国に賠償命令~東京高裁 大阪高裁に続き2例目
知床 沈没の観光船 今回は一部が海面の上に出る状態までつり上げ 今日中に作業船の上に|TBS NEWS DIG
北海道・知床半島沖で4月23日に沈没した観光船「KAZU I(カズワン)」。
一度、作業船によって海面近くまでつり上げられましたが、24日、固定していたベルトが切れて水深182メートルの海底に落下していました。
北海道・知床半島沖で午後3時から始まった、観光船「KAZU I」のつり上げ作業。前回は、水中につった状態で移動して落下したため、今回は、一部が海面の上に出る状態までつり上げます。
つり上げた後は、「横抱き」と呼ばれる方法で作業船に固定。水深の浅い海域に移動させたうえ、26日中に作業船の上まで引き揚げます。早ければ、27日午前中にも網走港に入り、数日かけて、水を抜いた後に陸揚げします。
関係者によりますと、「KAZU I」は左側の船底に3か所の穴が見つかっています。
14人が死亡、いまだ12人が行方不明となっている沈没事故は、なぜ起きたのか。原因究明の鍵を握る「KAZU I」の船体が、いよいよ上がってきます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/1bEh83k
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/udABkIv
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/cYXIQ9D
コメントを書く