- 【●REC from 311~復興の現在地】宮城・石巻市⑤ 定点撮影 2022年Ver
- 【万博】帰り道も楽しめる「巨大プロジェクションマッピング」お披露目 世界の子どもたちの絵日記活用
- 日本vsクロアチア カワウソ親子が“勝敗予想” 今大会の的中率は…父親3割で息子7割(2022年12月5日)
- 【バズニュースライブ】トラック横転 “ブタ130頭”取り残され…韓国で交通規制/気になる…「違和感ある写真」で注意喚起 観光地の「マナー違反」対策 など(日テレNEWS LIVE)
- SNS投稿に因縁つけ車で連れ去り暴行か現金200万円要求も20代の男2人逮捕(2023年7月7日)
- 【速報】米下院議長選び 15回目の投票でようやく決着|TBS NEWS DIG
バイデン大統領「インド太平洋地域で力強い仲間になる」と協調 クアッド首脳会合|TBS NEWS DIG
一連の日程を終え、アメリカのバイデン大統領がまもなく帰国の途につきます。アメリカ側は「クアッド」首脳会合の成果をどう見ているのでしょうか?中継です。
バイデン大統領は「アメリカはインド太平洋地域で力強い仲間になる」と強調しました。
アメリカ バイデン大統領
「我々はインド太平洋地域の大国だ。米国は親密な民主主義の仲間とともに、共有する価値観や理想のために立ち上がる」
共同声明では中国を念頭に「海洋秩序に対する挑戦に対抗する」と明記されました。
インドも含め、足並みが揃った形で同盟国などと連携し、中国に対峙していく方針のバイデン政権にとっては満足できる内容だと言えます。
一方、急速に拡大する中国への危機感も露わになっています。バイデン大統領はきのう、中国が台湾に侵攻した場合、アメリカが軍事的に関与する考えを示しました。
きょうも記者から「中国が台湾に侵攻したらどうするのか?」と聞かれ、「政策は全く変わっていない」と答えたものの、一歩踏み込んだことは間違いありません。
中国外務省の報道官はクアッドの共同声明の発表を受け、「小さなサークルを作り、陣営の対立を引き起こすことこそ、平和で安定的な海洋秩序の構築を脅かすことだ」とコメントしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/9pstjgS
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/moca1BJ
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/jag7tEh
コメントを書く