- 【名物店主まとめ】元客室乗務員が作るガレット / “ごはん”がメインディッシュの繁盛店 / “自分の名前”が店名のラーメン屋 / 3日かけて作る“サバの味噌煮”(日テレNEWSLIVE)
- 大阪府“4回目接種”の大規模接種会場を開設へ 6月末から 重症化リスクある人対象(2022年6月9日)
- ブランド品を試着したまま男逃走 被害額は数百万円(2022年12月7日)
- 【ナゼ】子育て中の保護者への「助成金」会社が“拒否”する例も…
- 【ニュースライブ4/24(水)】京都の倒木「根が十分育っていなかったか」/コツメカワウソ兄弟デビュー/奈良県にメガソーラーは必要か ほか【随時更新】
- 巡洋艦「モスクワ」沈没 米高官「ウクライナのミサイル2発が命中」
「見てもらいたいものがある」鑑定すると“幻”の松尾芭蕉の紀行文 半世紀も所在不明(2022年5月24日)
松尾芭蕉の紀行文「野ざらし紀行」の挿絵入りの直筆本が半世紀ぶりに見つかったと京都の美術館が発表しました。
「野ざらし紀行」は江戸時代の俳人・松尾芭蕉が京都や奈良などを旅した際に残した初めての紀行文です。直筆のものはこれまで2冊あるとされ、今回見つかった俳句に挿絵を添えた1冊は、約半世紀の間、所在がわからなくなっていました。
所有する福田美術館によりますと、去年11月に大阪の美術商から「見てもらいたいものがある」と連絡があり、鑑定した結果、筆跡から本物だと判明したということです。
(福田美術館 岡田秀之学芸課長)
「本当にびっくりしました。絵と文字のバランスというか響き合いというか、そういうものをすごく感じることができる貴重な作品だと思います」
「野ざらし紀行」の直筆本は今年10月から一般公開される予定です。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/Ftbl82s
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #松尾芭蕉 #紀行文 #野ざらし紀行 #直筆本 #半世紀
コメントを書く