- 渋谷 egg編集部を突撃取材!成田悠輔が分析する“ギャルマインド”とは|#アベヒル《アベマで放送中》
- 菅前総理ら日韓議連 尹大統領と会談 徴用工問題決着高く評価「尹大統領と岸田総理のリーダーシップのお陰」|TBS NEWS DIG
- 【制御不能】花火大会で火事…現場で何が?研究家が指摘する“製品不良”の可能性
- 【解説】金正恩氏の“娘”なぜ公開 “男子支配”から脱却?“後継者”暗示か(2022年11月21日)
- 『集落みんなで同じお墓に入ろう』みんなで墓じまいを決断…少子高齢化の集落で住職が提案した「新しいお墓の形」(2022年9月21日)
- 「部屋の隅に隠れて!静かに!」教室にいた女子児童が見た恐怖 21人犠牲のアメリカ小学校銃撃事件|TBS NEWS DIG
「KAZU1」きょう海上に 不明者手掛かりは依然なく(2022年5月24日)
北海道の知床半島沖で沈没した観光船は、24日午後にも斜里町の沖合で海の中から台船の上に引き揚げられます。
(中村智昭記者報告)
斜里町の海の前にいます。斜里町は朝から深い霧に包まれていましたが、約1時間前から少しずつ霧が晴れてきました。
しかし、沖合の方を見ますと、まだはっきりと見渡せるような状態ではありません。
24日、ここからおよそ8.5キロ先の沖合で観光船「KAZU1」が午後にも引き揚げられる予定です。
現在、「KAZU1」は船体を傷付けないよう、非常にゆっくり、時速0.7キロほどで曳航(えいこう)されていて、斜里町沖合への到着は夕方以降になるとみられています。
「KAZU1」は事故から1カ月となる23日、水深20メートルまでつり上げられ、夕方に斜里町沖合への曳航が始まりました。
到着後は台船の上に引き揚げられ、早ければ26日にも網走港に陸揚げされます。
「KAZU1」が沈没した現場海域では24日も行方不明者の捜索が続いていますが、新たな手掛かりは見つかっていません。
※「KAZU1(ワン)」は正しくはローマ数字
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く