- ウクライナ反転攻勢 “揚陸艦破壊”から読み解く戦況(2022年3月25日)
- 医療機関の経営状況を公表 病院は赤字、診療所は黒字(2023年11月24日)
- 風力発電会社から資金受領疑惑 秋本真利議員事務所に東京地検特捜部が家宅捜索(2023年8月4日)
- ヘンリー王子 王室離脱後初の来日 都内のチャリティーイベント参加 兄に「休戦」呼びかけか “ロンドンに戻ることに前向き”|TBS NEWS DIG
- 【広島サミットライブ】G7前に『戦争と平和を考える』”原爆投下”被爆者との交流 ”平和”への取り組み などーAll About The G7 Hiroshima Summit(日テレニュースLIVE)
- 東海道新幹線「のぞみ」で史上初の「新幹線プロレス」開催|TBS NEWS DIG
「KAZU1」きょう海上に 不明者手掛かりは依然なく(2022年5月24日)
北海道の知床半島沖で沈没した観光船は、24日午後にも斜里町の沖合で海の中から台船の上に引き揚げられます。
(中村智昭記者報告)
斜里町の海の前にいます。斜里町は朝から深い霧に包まれていましたが、約1時間前から少しずつ霧が晴れてきました。
しかし、沖合の方を見ますと、まだはっきりと見渡せるような状態ではありません。
24日、ここからおよそ8.5キロ先の沖合で観光船「KAZU1」が午後にも引き揚げられる予定です。
現在、「KAZU1」は船体を傷付けないよう、非常にゆっくり、時速0.7キロほどで曳航(えいこう)されていて、斜里町沖合への到着は夕方以降になるとみられています。
「KAZU1」は事故から1カ月となる23日、水深20メートルまでつり上げられ、夕方に斜里町沖合への曳航が始まりました。
到着後は台船の上に引き揚げられ、早ければ26日にも網走港に陸揚げされます。
「KAZU1」が沈没した現場海域では24日も行方不明者の捜索が続いていますが、新たな手掛かりは見つかっていません。
※「KAZU1(ワン)」は正しくはローマ数字
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く