- 【最新生活情報まとめ】「ガリガリ君」20年ぶりリニューアル / くら寿司が“迷惑行為”に新対策 /「ますずし」がピンチ…“木おけ”入手できず など――暮らし ニュース(日テレNEWS LIVE)
- 【身元判明】「過去に知人殺した」と通報した男の自宅から“白骨遺体”発見→DNA鑑定で「小・中学校の同級生」と判明 千葉・木更津市|TBS NEWS DIG
- 12月9日は「いーふくろう(不苦労)の日」 鷲子山上神社では7メートルの「大ふくろう像」をすす払い|TBS NEWS DIG
- 制限速度40キロの峠道を90キロで暴走行為か 21歳専門学生の女ら逮捕 愛車のバイクは人気映画のキャラクター|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻:ロシア国防省 ポーランドへの着弾は“ウクライナ軍の地対空ミサイル「S300」”と主張/ポーランドにミサイル着弾 各国で食い違う主張…なぜ? など
- 【ロシア“無差別攻撃”】増える民間人の犠牲 ウクライナ出身女性の思い
【バイデン大統領】IPEF「インド太平洋経済枠組み」の発足を正式に表明
日本を訪問中のアメリカのバイデン大統領は23日、新たな経済連携となるIPEF、「インド太平洋経済枠組み」の発足を正式に表明しました。中国に対抗して、アメリカが主導する枠組みで、13か国が創設メンバーとなっています。
バイデン大統領「私たちはきょう、一つの目的のためにここにいる。21世紀の経済の未来は、インド太平洋地域にかかっている。21世紀の競争でともに勝利しよう」
IPEFでは、貿易、サプライチェーン、脱炭素とインフラ、腐敗防止の4つの分野で連携を図るとしています。
発足式典には、岸田総理大臣とインドのモディ首相が出席したほか、オンラインで韓国の尹大統領、シンガポールのリー・シェンロン首相らも参加し、合わせて13か国で発足しました。
岸田首相「日本はIPEFに参加し、米国と緊密に連携し、またASEAN諸国をはじめとする、地域のパートナーと手を携えて、新たな枠組み作りに協力してまいります。これからもより多くの パートナー国がIPEFの議論に加わってくれることを大いに歓迎いたします」
参加13か国で、世界のGDP(=国内総生産)の4割を占める枠組みが新たに発足したことになります。
一方でアメリカが離脱したTPP(=環太平洋経済連携協定)とは異なり、関税の交渉は行わないことになっていて、アメリカ市場へのアクセスを望む東南アジア諸国には、メリットが薄いとの指摘も出ています。
(2022年5月23日放送)
#バイデン大統領 #IPEF #インド太平洋経済枠組み #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/4vBU605
Instagram https://ift.tt/kPRUqxV
TikTok https://ift.tt/GE25DH1
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く