- 「なにもかも高すぎて…」シングルマザーの苦悩 米・中間選挙 最大の争点は歴史的な物価高|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】夜ニュース 最新情報とニュースまとめ(2023年4月2日) ANN/テレ朝
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻からまもなく1年』バイデン米大統領 約20分の演説でプーチン露大統領を10回も名指し 「この戦争は決して必要ではなかった。悲劇だ」(日テレNEWS LIVE)
- 不思議でならニャい・・・蛇口から出る水に興味津々の「おこめ」ちゃん(2022年4月11日)
- 兵庫県警の連続自殺追及と寛容さ訴えるキャンペーン「日本民間放送連盟賞」読売テレビが2部門で優秀賞
- 【速報】2月の消費者物価指数 生鮮食品除き前年同月比0.6%上昇 6カ月連続プラス(2022年3月18日)
【過去10年で初】ホームに取り残された車掌 1.4キロ離れた隣駅まで徒歩で…
22日午後4時42分ごろ、茨城・那珂市のJR水郡線・静駅で、車掌をホームに残したまま列車を発車させるというトラブルが起きました。
◇
茨城県を走るJR水郡線。“前代未聞の事態”は、那珂市にある無人駅の静駅で起きました。
22日午後4時40分ごろ、上りの普通列車が到着。静駅には自動改札がないため、この列車に乗務していた車掌はホームに出て、精算業務などを行っていたということです。
本来なら、車掌がブザーで出発の合図を出してから列車が発車しますが、車掌をホームに残したまま列車を発車させてしまったのです。
その後、ホームに取り残されてしまった車掌は、静駅から直線距離で1.4キロほど離れた隣の瓜連駅に向かって、線路脇を徒歩で移動しました。運転士は、瓜連駅に到着した際、ドアが開かなかったため、ようやく車掌が乗っていないことに気づいたということです。
JR東日本・水戸支社によると、車掌の到着を待ったため、18分の遅れが発生し、乗客約80人に影響が出ました。同様の事態は水戸支社管内では過去10年で一度もなく、「ご心配、ご迷惑をおかけしたことを深くお詫びします。乗務員への指導を徹底してまいります」としています。
(2022年5月23日放送「news every.」より)
#JR水郡線 #JR東日本 #茨城県 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/4vBU605
Instagram https://ift.tt/kPRUqxV
TikTok https://ift.tt/GE25DH1
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く