- 「涙でシャッターが…」復興のシンボル「SL銀河」ラストランに鉄道ファンの思いは?【news23】|TBS NEWS DIG
- リユース店に…冬物売りたい客が続々 寒い季節を前に“買い取り強化”で査定額も?【もっと知りたい!】(2023年10月11日)
- 【旧統一教会】一転…“霊感商法トラブル”認める 新改革案「月収3割超献金は記録」(2022年10月5日)
- 【炎上】中古車販売会社で火事 溶接作業の火花が燃え移ったか
- 酪農の救世主!?スイーツに衣料品まで…バターに隠れた副産物「脱脂粉乳」活用の実態を追う【かんさい情報ネットten.特集/ゲキ追X】
- 【ニュースライブ】「おかげさまで合格しました」小室圭さん、米ニューヨーク州の司法試験に合格 / “統一教会”被害者救済は? 与野党の協議会始まる など――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
【過去10年で初】ホームに取り残された車掌 1.4キロ離れた隣駅まで徒歩で…
22日午後4時42分ごろ、茨城・那珂市のJR水郡線・静駅で、車掌をホームに残したまま列車を発車させるというトラブルが起きました。
◇
茨城県を走るJR水郡線。“前代未聞の事態”は、那珂市にある無人駅の静駅で起きました。
22日午後4時40分ごろ、上りの普通列車が到着。静駅には自動改札がないため、この列車に乗務していた車掌はホームに出て、精算業務などを行っていたということです。
本来なら、車掌がブザーで出発の合図を出してから列車が発車しますが、車掌をホームに残したまま列車を発車させてしまったのです。
その後、ホームに取り残されてしまった車掌は、静駅から直線距離で1.4キロほど離れた隣の瓜連駅に向かって、線路脇を徒歩で移動しました。運転士は、瓜連駅に到着した際、ドアが開かなかったため、ようやく車掌が乗っていないことに気づいたということです。
JR東日本・水戸支社によると、車掌の到着を待ったため、18分の遅れが発生し、乗客約80人に影響が出ました。同様の事態は水戸支社管内では過去10年で一度もなく、「ご心配、ご迷惑をおかけしたことを深くお詫びします。乗務員への指導を徹底してまいります」としています。
(2022年5月23日放送「news every.」より)
#JR水郡線 #JR東日本 #茨城県 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/4vBU605
Instagram https://ift.tt/kPRUqxV
TikTok https://ift.tt/GE25DH1
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く