- 【日テレ今週のニュース】わずか1日…ガーシー“容疑者”に/ 路上生活者“置き去り”…10代の少女ら“書類送検”/東京で最も早く桜が開花 など――(日テレNEWS LIVE)
- 訪中の公明党 山口代表 習近平国家主席の“最側近”と会談(2023年11月22日)
- ウクライナに“最大規模”攻撃 31人が死亡 ロシアのミサイルとみられる物体はNATO加盟国ポーランド領空通過か|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】昼ニュース 最新情報とニュースまとめ(2023年4月4日) ANN/テレ朝
- 制裁続くなか・・・ プーチン氏「ロシア経済強力に」(2022年5月27日)
- 【解説】急進左派の前大統領逮捕!南米・ペルー全土の暴動デモ、今後は激化?沈静化?「カギは貧困層の資金源」(2022年12月19日)
このあと米韓首脳会談 北朝鮮や新たな経済の枠組みなど議論 中国は米国へ反発姿勢|TBS NEWS DIG
韓国を訪問しているアメリカのバイデン大統領は21日午後、首都ソウルで尹錫悦大統領と米韓首脳会談を行います。ソウルから中継です。
記者
「バイデン大統領はこの後、私の後ろに建っているホテルから国立墓地に向かい、朝鮮戦争の戦死者などを追悼し、尹大統領との会談に臨みます」
会談では、近いうちにICBM=大陸間弾道ミサイルの発射や核実験に踏み切る懸念もある北朝鮮への対応のほか、アメリカが発足を呼びかけ韓国が参加の意思を表明したIPEF=「インド太平洋経済枠組み」についても話し合われる見通しです。
尹大統領は就任してからわずか11日でアメリカとの首脳会談を行うことになり、韓国の歴代政権としては最速です。
米韓同盟の強化に積極的な尹政権にアメリカが配慮した形ですが、アメリカとしては中国やロシアに対抗するため、同盟国・韓国との連携を盤石なものにしたいという狙いがあるとみられます。
一方で中国は、アメリカの動きに対し「第三国の利益を損害すべきではない」などと反発する姿勢を見せていて、21日の会談への反応も注目されます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/HWFdMUm
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/z4gm0QZ
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/agcswRB



コメントを書く