- 【ニュースライブ 11/11(月)】“事情を知る男”病院で治療中/小4女児刺傷「防カメ避けた」/“ドン・ファン”元妻の被告人質問へ ほか【随時更新】
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシア軍がウクライナ全土に空爆やミサイル攻撃/ゼレンスキー大統領「残忍な攻撃」/工作員が露に侵入“2人死亡” ウクライナ側は否定 など(日テレNEWS LIVE)
- 路線バス扉を開けたまま40分走行静岡伊東市知っておきたい(2023年6月27日)
- 時計店強盗 実行犯「2人組」逃げた男の行方は? 多発“白昼での犯行”共通点も(2023年6月12日)
- 「自ら奮い立たせ」グリーン車で上京“出張窃盗”…紙幣だけ「小銭は重くて邪魔」(2023年1月13日)
- 4年ぶり神田祭…あいにく天気も多くの見物客 あすは宮入 最大の見せ場が(2023年5月13日)
鳴りやまぬサイレン…「ミサイルが天井から6階分突き抜けて下まで」攻撃受けた州庁舎には大きな穴が 激戦地だった北東部ハルキウの厳しい現実|TBS NEWS DIG
ロシア軍が攻撃を続けるウクライナの東部ドンバス地方。新たな死者も出ていてゼレンスキー大統領は「無差別攻撃だ」と非難しています。
ウクライナ ゼレンスキー大統領
「ドンバスでは占領者がさらに圧力をかけようとしている。そこは地獄だ。誇張ではない」
ゼレンスキー氏は19日、ロシア軍による「ジェノサイド=大量虐殺にほかならない」と訴えました。
東部ルハンシク州の知事によりますと、住宅地や役所が砲撃を受け市民12人が死亡したということです。
一方、ウクライナ軍が攻勢に転じ、ロシア側を押し返しつつある北東部ハルキウ州についてゼレンスキー氏は、「解放のため前進し続けている」と強調。
ロシア軍が包囲するウクライナ南東部マリウポリ。
ロシア側は拠点の製鉄所からおよそ1700人の兵士が投降したと主張しますが軍事組織「アゾフ連隊」の副司令官は。
アゾフ連隊 副司令官
「戦闘員と私はアゾフスタリ製鉄所にいます。作戦は実行中ですが詳細は明らかにしません」
抵抗を続けるのでしょうか。
こうした中、JNNはロシア軍が後退しつつある北東部・ハルキウを取材。3月にミサイル攻撃を受けた州庁舎には大きな穴が残っていました。
記者
「ミサイルがあの天井を突き破って、6階分突き抜けて下までまで行ったんですね。その威力がわかると思います」
取材中には。
記者
「サイレンが鳴った、行こう」
ミサイルの警報でしょうか、遠くからサイレンの音が。
記者
「ここは一旦退避ということにします」
こちらは学校と公園。地面には砲弾でえぐられた痕が残り、校舎の窓ガラスの多くは割れていました。近くの集合住宅の住民のほとんどは避難しているようです。
それでも・・・
記者
「人がやっぱりいるんだな。住んでいるんだね」
生活インフラがほぼ絶たれているこの地区の人たちのためにボランティアが食事を届けに来ていました。
記者
「もう行かないといけないですね。どうぞご無事で」
住民
「ありがとう。そちらも気をつけてね。あなたたちの国もかつて大変でしたよね。でも、太陽は必ず昇ります。どんなに夜の闇が深くても明けない夜はありませんから。みんなそれを忘れちゃだめです。生きていることに感謝しましょう。お元気で」
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/U5e8mDo
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/BYLxvwr
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/agcswRB



コメントを書く