- 【「ゼロコロナ政策」続く中国】魚やカニにも“PCR検査” 海産物からの感染警戒し…
- プーチン大統領「アフリカ40か国と軍事協力」 アフリカ側から立場の違い指摘する声も| TBS NEWS DIG #shorts
- 生活苦で決心固めたか「死ぬ前にやるしかないと決心ついた」山上徹也容疑者 安倍元総理銃撃事件|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『中国に関するニュース』“沖縄の無人島を購入”中国人が動画投稿 ネットに“中国の領土”の意見/ “気球”めぐり米中が非難の応酬 など(日テレNEWS LIVE)
- 「コリア国際学園」「辻元清美議員の事務所」に侵入などの男に懲役3年・執行猶予5年(2022年12月8日)
- 大阪ガス、12月のガス料金値上げ 平均的な家庭で前月比337円値上がり 南海電鉄も来秋から値上げ
年末ギフト何を誰に贈る? もらって“嬉しいモノ” ”困るモノ” 贈り手との“ギャップ”を調査|TBS NEWS DIG
年末年始まであと2か月を切ったこの季節。気になるのがお歳暮などの”年末ギフト”。
もらって「嬉しいもの」と「困るもの」街の声を聞きました。
■“年末ギフト”何を誰に贈る?
日比麻音子キャスター:
年末ギフトを皆さんはどのようにお考えでしょうか。
松屋銀座によりますと、値上げが進んでいるビールや食用油など日常使いの食料品が人気なんだそうです。物価高が続いていますけど、これらは夏から価格を据え置きでということになります。メーカーさんの努力でこれが実現しているそうです。
大丸松坂屋ではこれまで贅沢品のギフトが多かったそうなんですが、2022年はこの値上げの影響で日用品を多くラインナップしているそうです。
築地の関係者にも話を聞いてみました。コロナ禍で中止した忘年会の代わりに社員に“年末ギフト”を配るといった企業もあるそうです。
ちょっとお歳暮、年末ギフトというものも様子が変わってきているようなんです。
あるアンケートによりますと「年末ギフトを贈りましたか?」といった質問に対して
【“年末ギフト”贈る?】リンベル調査「2020年のお歳暮について」
贈った 67.4%
贈らなかった 32.6%
▼年代別
60代以上 37.2%
30代 11.7%
20代以下 2.3%
→コロナ禍で20~30代もやや増加
▼いったい誰に贈っているのか
1位 親戚
2位 両親
3位 友人・知人
4位 上司
5位 取引先
コロナ禍でなかなか帰省もできない状況が続いてましたので、帰省の代わりに感謝の気持ちを込めて親戚などに贈るという傾向があるみたいです。
井上貴博キャスター:
ホランさん、お歳暮贈ってますか?
ホラン千秋キャスター:
贈ってます。クリスマスなども含めますとかなり友人、知人、親戚、両親っていうところは贈っているのかなと。その時期に会う方とかに「ありがとうございます」みたいに、クリスマスも含めて結構あるかもしれないですね。
井上キャスター:
全然贈ってないな…あとTBSは会社に入ったときに年賀状とかお歳暮とかの贈り物系はなしでいいよって言われませんでしたか日比さん。それに甘んじて何もなくて大丈夫と思っていました。
日比キャスター:
それが各企業の特徴ということでいいと思うんですが、皆さん何を贈っているのか。
【去年もらったもの 】(リンベル調査 複数回答 対象:お歳暮をもらった男女400人)
1位 ハム・ソーセージ(加工肉)
2位 ビール・発泡酒
3位 洋菓子
4位 コーヒー・紅茶・日本茶
5位 水産品・魚介類
では街の声を聞いてみました。一体どんなものをもらったら嬉しいんでしょうか?
■「本当にもらいたいものは?」贈り手との“ギャップ”を調査
【街の声「もらいたいもの」】
・高くて手が出ない肉やカニ
・おうち時間が増えたので家族で食べられるスイーツ
・自分で買うと重くて大変な油や米
・自由に欲しいものが選べるカタログギフト
・友達と一緒に食べに行ける商品券
贈る側からしますと、商品券に関して「ちょっとお金をそのまま渡してる感じがして贈りづらい」なんていう声もあるわけですが、こんなサービスもあるということでJTBギフト「桐箱ラッピング(ラッピング代440円)」をご紹介します。
JTBギフトこちらの商品券を、桐箱でラッピングしてくれるという。サービスです。のし紙もつけてよりフォーマルな贈り物にしてくれるんです。
【街の声「もらうと困るもの」】
・鮭 ”まるごと1本”「新婚で料理スキルないのにどうしろと…」
・卵200個、とてもじゃないけど食べきれない…
・アイスクリーム、保存期間が長くて嬉しいけどなかなか冷凍庫に入らない
・“ミリタリー好き”の先輩に後輩から「エアガン」。小さい子どもがいるので危ないからしまい込んでいる
・いつもの銘柄と違うビール
・匂いが好みではない洗剤
ホランキャスター:
難しいですね。好みがあるものっていうのは良かれと思ってあげてしまうと、ご迷惑になってしまうかもしれない。でもあげた先でフリーマーケットアプリなんかで、売っていただいても構わないなという気持ちであげるのはどうですか。
井上キャスター:
あとはいつもと違う匂いだとか、銘柄だとかの出会いはありますよね…
日比キャスター
さて、こんな年末ギフトいろんなエピソードも聞こえてきたんですが、このようなものをいかがでしょうか?「自分用の年末ギフト」です。
大丸松坂屋ではGOHOUBIというオンラインストア、お取り寄せのサービスを展開しています。スイーツやグルメなど約100種類、なかなかデパ地下では手に入らないものであったり、その場所に行かないと買えないようなものを展開しているようです。
【オンラインストア「GOHOUBI」ランキング】
1位 京都 メゾン・ド・フルージュ「苺のアイス もなか3種」(12個入り5400円)
2位 京都 ライオンカフェ「ふわふわパンケーキサンド」(10個入り4480円)
3位 福岡 JAみづま「あまおういちご」(24~36粒 計700g 5940円)
こういっ…(https://newsdig.tbs.co.jp/list/article?id=jnn-20221114-6051995)
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/yWxZXQv
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/pRDVO7n
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/D7OC1l3
コメントを書く