- いすゞ自動車 「商用EV」開発加速へ 神奈川県に研究施設建設を発表(2023年11月29日)
- 今秋にも総選挙?大阪で各党が火花 維新は準備進むも“包囲網”を警戒 自民・公明は臨戦態勢に
- 【LIVE】朝ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年6月10日)
- 堺市で高校生と警察官が“ランニングパトロール”登校時間に小学校通学路を走る 秋の全国地域安全運動
- 「“燃料デブリ”取り出し」いまだ着手できず…廃炉に向け課題は?東日本大震災から13年 福島第一原発のいまに迫る【ウェークアップ】
- 大きくうねったコンクリートや傾いた電柱…地震で地面が大きな被害 石川県内灘町|TBS NEWS DIG
【4月消費者物価指数】2%超上昇 “好ましい上昇とは言えない”との声
4月の消費者物価指数の上昇率が2%を超えました。消費税増税が影響した期間を除けば、13年7か月ぶりのことです。
値動きの大きい生鮮食品を除いた4月の消費者物価指数は101.4で、前の年の同じ月に比べ2.1%上昇しました。上昇率が2%を超えるのは、消費税増税が影響した期間を除けば、2008年9月以来、13年7か月ぶりです。
総務省統計局によりますと、去年4月に携帯電話各社が大幅値下げに踏み切ったことの反動がもっとも大きな要因です。
また、ウクライナ情勢などにより「生鮮食品を除く食料」が幅広く値上がりしています。
萩生田経産相「大きな要因は、エネルギー高騰で産業・暮らし、基礎的なコストが上がってしまっているということだと思う」
日銀は2%の安定的な物価上昇を目標にしていますが、市場関係者は、賃上げや消費の動きが鈍く、決して好ましい物価上昇とは言えないと話しています。
(2022年5月20日放送)
#消費者物価指数 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/ax4IvCA
Instagram https://ift.tt/Va38eMD
TikTok https://ift.tt/ZoJgIWP
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く