- 年末年始、もし発熱したらどうする?猛威をふるう感染症 帰省・旅行中の対策は【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 笑福亭鶴瓶最近ええやんと感じたことは旅行での人力車に乗った夫婦写真(2023年7月5日)
- 明日の天気・気温・降水確率・週間天気【12月7日 夕方 天気予報】|TBS NEWS DIG
- “NISAの仕組み”どう変わる?20代30代中心に口座数増加 投資枠が大幅拡大へ|TBS NEWS DIG
- 【速報】新型コロナ新規感染 東京都1万4946人 全国14万9383人 厚労省(2022年12月7日)
- 【火事】読売新聞販売店が全焼 焼け跡から1人の遺体 住み込みの従業員男性1人と連絡とれず 群馬・太田市|TBS NEWS DIG
“ロボット使用手術”で誤って大動脈損傷 患者死亡(2022年5月20日)
大阪府吹田市の市立病院で、手術支援ロボットを使った肺がんの手術中にミスがあり、その後、患者が死亡していたことが分かりました。
吹田市民病院の発表によりますと、おととし10月、肺がんを患っていた60代男性の手術中に医師が手術支援ロボット「ダヴィンチ」を操作した際、誤って大動脈を傷付けてしまったということです。
患者は、大量の出血により脳に大きなダメージを受けて、手術から17日後に死亡しました。
市民病院は、他の病院の医師らを含む事故調査委員会を設置。調査の結果、モニターに手術器具が映っていない状態にもかかわらず、医師がロボットを操作したことが事故の原因と結論付けました。
病院側はミスを認めて遺族に謝罪し、和解金を支払うことで今年1月に示談が成立したということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く