- 路面電車 “ギョーザの街”宇都宮に新規開業 国内で75年ぶり 各地で復活の動きも(2023年8月17日)
- 英スナク首相の赤い靴下 #Shorts
- 【独自】高知・土佐のカフェ“炎上”騒動 トラブル退去へ「寂しい思い」【詳細版】【もっと知りたい!】(2023年9月18日)
- バイデン大統領が日本の「敵基地攻撃能力」検討を歓迎
- 【朝ニュースライブ】“併合”4州に戒厳令導入へ バイデン氏「プーチン氏の立場が厳しさ増している」 / 都医師会会長「感染者数、若干増えつつある」など―最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 【朝ニュースライブ】ポーランド ウクライナ避難民に宿泊費など請求方針へ / 都立大で宮台真司さんが首など切られ重傷 / 首都高で危険運転“ルーレット族”逮捕 ―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
【ウクライナ侵攻】ロシア兵士の母「死んだのか、行方不明なのか、捕虜になったのか」
ウクライナ南東部の製鉄所から大勢の兵士が投降したとロシア側が発表しました。親ロシア派の支配地域に送られたウクライナ兵らが、治療を受けたとする映像も公開。狙いはどこにあるのでしょうか? 一方、国内では侵攻をめぐって微妙な変化が起きています。
■3日間で1730人「投降」か
ウクライナ軍の反撃が続く中、ロシア国防省報道官は19日、「この24時間でマリウポリ市のアゾフスタリ製鉄所にいた771人のアゾフ連隊が降伏した」と明らかにしました。
製鉄所は激しい戦闘の末、事実上陥落。ロシア国防省は、3日間で合わせて1730人のウクライナ兵が投降したと発表しました。19日に同省が公開した、マリウポリで撮影されたとされる映像では、「進め」という声に従って歩く兵士たちの姿がありました。中には、松葉杖をついたけが人もいます。
■映像で「人道的扱い」アピールか
18日には、ドネツク州で撮影したとされる別の映像も公開されています。製鉄所からドネツク州の親ロシア派の支配地域に移送されたウクライナの兵士らが、治療を受けたとされる様子が写っています。
兵士の1人は「包帯をしてもらい、食べ物もくれました。文句は言えないです」と話しました。
映像の公開で、人道的な取り扱いをしているとアピールする狙いがあるのでしょうか。
■兵士の母の会「十分な情報ない」
ロシア側の被害も拡大する中、軍事侵攻をめぐってはロシア国内でも微妙な変化が起きています。
兵士とその家族の権利を守ることを目的に組織された「ロシア兵士の母の会」の会長は、ロシア国防省から兵士の情報が十分に与えられていないと語りました。
会長
「(家族であるロシア兵が)死んだのか、行方不明なのか、捕虜になったのか、大勢の人が2か月近く何も知らないままなのです」
また「第一次チェチェン紛争でもロシア軍からこれほど多くの戦死者は出なかった」などと話しています。今後、ロシア国内でこうした動きが広がることはあるのでしょうか。
(2022年5月19日放送「news zero」より)
#ukraine #ウクライナ #ロシア #日テレ #newszero #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/ax4IvCA
Instagram https://ift.tt/Va38eMD
TikTok https://ift.tt/ZoJgIWP
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く