- ダイハツ、「タント」やトヨタ「ライズ」など15車種・約171万台リコール 前席のボルト外れる恐れ
- ガザ戦闘休止2日間延長で合意 ハマスがさらに人質20名解放を約束と米高官(2023年11月28日)
- 他の生徒へも「暴言あった」訴えも 生徒に平手打ちで大けが…男性教諭を懲戒処分方針(2022年10月3日)
- 【DeepSeek】米テックを抜く?AI専門家「超すごい」開発コストの安さとド根性に驚愕…スターゲート計画は?東大で7千人受講希望の研究者が解説|アベヒル
- LIVE6/30 昼ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
- 近畿は北部中心に雪 大雪の可能性も 気象台は「積雪」「路面凍結」に注意を呼びかけ(2022年12月24日)
”飽和潜水”で水深100m到達 海中捜索開始 知床観光船沈没事故|TBS NEWS DIG
北海道・知床半島沖で観光船が沈没した事故で、海上保安庁から依頼された業者の潜水士が水深100メートルの海中で飽和潜水による捜索を始めました。
記者
「飽和潜水士の乗った加圧カプセルが、ゆっくりと前にせり出ています」
作業船「海進」に積まれた水中エレベーター。潮の流れが緩やかになったため、予定よりおよそ3時間遅れて海の中に入れる作業が始まりました。
高い気圧に体を慣らした3人の潜水士は水中エレベーターで水深100メートルに到達し、午後4時半ごろ水中での捜索を始めました。
海上保安庁は船内の捜索を予定通りあすまでに終えるため、条件が整えば夜でも作業を行う方針です。
一方、北海道警が16日から続けている陸上での捜索はきょうも行われました。
知床半島の東側およそ70キロの海岸線を歩き、上空から死角になる場所を捜していますが、行方不明者は見つかっていません。
こうした中、きのう知床岬近くの海底でウニ漁をしていた漁師が青いジーンズ、灰色のタンクトップ、黒いポーチを発見。
海上保安庁は周辺海域に潜水士を派遣して、さらなる手掛かりを捜しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/skIiuHj
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/UPydIQm
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/ON1Mo27
コメントを書く