- 【解説】9党の政策紹介シリーズ第1弾「若者政策」テレビ朝日政治部・森本優記者(2022年7月4日)【ABEMA NEWS】
- “基準地価”インバウンドで復活 東京で上昇率1位「浅草」の今(2023年9月19日)
- 【速報】岸田総理 「汚染水」発言の野村農水大臣 続投させる考え示す|TBS NEWS DIG
- 「金を出せと言って包丁突き付けてきた」男が郵便局に押し入り約150万円奪って逃走 奈良・下市町
- 【国会ライブ】参議院予算委員会 集中審議 松野官房長官“裏金1000万円”報道などに岸田総理言及か【LIVE】(2023年12月8日)ANN/テレ朝
- 春節なのに…大阪ミナミには「中国人インバウンドはゼロ!?」背景には習近平氏の”嫌がらせ”か(2023年1月23日)
”飽和潜水”で水深100m到達 海中捜索開始 知床観光船沈没事故|TBS NEWS DIG
北海道・知床半島沖で観光船が沈没した事故で、海上保安庁から依頼された業者の潜水士が水深100メートルの海中で飽和潜水による捜索を始めました。
記者
「飽和潜水士の乗った加圧カプセルが、ゆっくりと前にせり出ています」
作業船「海進」に積まれた水中エレベーター。潮の流れが緩やかになったため、予定よりおよそ3時間遅れて海の中に入れる作業が始まりました。
高い気圧に体を慣らした3人の潜水士は水中エレベーターで水深100メートルに到達し、午後4時半ごろ水中での捜索を始めました。
海上保安庁は船内の捜索を予定通りあすまでに終えるため、条件が整えば夜でも作業を行う方針です。
一方、北海道警が16日から続けている陸上での捜索はきょうも行われました。
知床半島の東側およそ70キロの海岸線を歩き、上空から死角になる場所を捜していますが、行方不明者は見つかっていません。
こうした中、きのう知床岬近くの海底でウニ漁をしていた漁師が青いジーンズ、灰色のタンクトップ、黒いポーチを発見。
海上保安庁は周辺海域に潜水士を派遣して、さらなる手掛かりを捜しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/skIiuHj
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/UPydIQm
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/ON1Mo27



コメントを書く