- 阪神タイガースが史上最速リーグ優勝 関西の街が興奮と歓喜に包まれた夜と一夜明けた様子を徹底取材
- 【朝ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(1月19日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- がんになった医者~がん専門医 焦りと苦悩の闘病記【テレメンタリー2022】【abn 長野朝日放送】
- 【速報】男2人が渋谷警察署に到着 連続強盗“ルフィ”との関連は
- 台風14号 交通機関に影響 欠航や運転見合わせ相次ぐ(2022年9月18日)
- ガイドランナーと視覚障がい者 “壁のない”関わり方 世界の頂点を目指してともに進んでいく 伴走から学ぶ「生きやすい社会に」【かんさい情報ネット ten.特集】
オミクロン株感染でデルタ株にも抗体か 南アの研究(2021年12月29日)
南アフリカの研究チームが新型コロナのオミクロン株への感染で、デルタ株に対する免疫も高まる可能性があるとする研究結果を発表しました。
研究チームが28日に発表した分析によりますと、オミクロン株に感染した15人の患者を調べたところ、そのほとんどで2週間後に、オミクロン株とともにデルタ株への抗体量が増えていたということです。
オミクロン株に対しては14倍、デルタ株に対しては4.4倍増えていました。
オミクロン株への感染でデルタ株に対する免疫力も高まる可能性があるとしています。
また、デルタ株に感染する可能性が低くなることで、流行の中心が重症化率が低いとされるオミクロン株に置き換わっていくことが予想されるとしています。
研究チームの1人は「もしそうなれば新型コロナの脅威は小さくなる」と話しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く