- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻から1年』出口は見えず…侵攻1年“最前線の街”では / 戦況どう変化?今後の焦点は /「早く故郷に」 / 新たな脅威「AI兵器」も… (日テレNEWS LIVE)
- ゴッホの作品を音や映像を駆使して楽しむ展覧会「ゴッホ・アライブ」神戸で開催 6月4日まで
- 【3月3日 夕方 気象情報】明日の天気
- 新型コロナ 近畿で2808人感染 前週月曜とほぼ同じ数 5人死亡確認
- 【ライブ】『最新生活情報まとめ』暮らしに役立つニュースがたっぷり:中トロ半額も「土曜日限定」の特売店 / いのちを守る新知識 / 早くも“衣替え” クリーニング店には…など(日テレNEWS LIVE)
- 「軍の中に相当な不満たまっている」プーチン氏11分間の演説に“戦争宣言”“総動員令”なし 次の節目は「ロシアの日」か|TBS NEWS DIG
“暴行動画”高校の監督が退職 コーチは懲戒免職に 県知事「事実究明に協力して・・・」(2022年5月18日)
部員の謝罪動画などが出回った高校の監督が退職したことが分かりました。何があったのでしょうか。
秀岳館高校・サッカー部員:「感情的になり、コーチを馬鹿にするような発言をしたのが今回の原因です」
コーチが部員に殴る蹴るなどの暴行を加える動画がSNSに出回ったことに端を発し、暴行を受けた部員側が顔や名前を出した謝罪動画をアップすることとなった熊本県八代市の秀岳館高校サッカー部。
この事態で17日、暴行したとされるコーチが懲戒免職処分となり、監督は退職したことが分かりました。
学校側は5日の会見で部員たちの謝罪動画作成にサッカー部の監督が関与していたことを認め、問題となっていましたが、当の段原一詞監督は・・・。
秀岳館高校サッカー部・段原一詞監督:「(Q.顔を出した方がいいと監督が指示した?)(部員との)話し合いのなかで、そうなりました」
秀岳館高校側は熊本県に対して報告書を提出していましたが、段原監督の謝罪動画への関与については一切触れられておらず、県は17日に「内容に不備がある」として、改めて報告を求める考えを示していました。
そんななか、真相究明のために聞き取りが必要な段原監督が退職することについて、学校側から県に事前の説明はありませんでした。
熊本県知事は・・・。
熊本県・蒲島郁夫知事:「監督やコーチの方には身分がなくなっても学校の事実究明に協力して頂きたい。より詳細な報告を求めるなど再発防止に県としては取り組んでいきたい」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く