- 【GW混雑】きょう下りがピーク…行楽地で4年ぶりにぎわい(2023年5月3日)
- 【障害者支援施設で“虐待”】職員6人は人手不足で勤務続ける 北海道
- 「骨太の方針」防衛費 “数値目標”明記なしに自民党内から異論相次ぐ 政府と安倍元総理の綱引きも【記者解説】|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 9/8(金)】ウサギ保護団体 適正な飼育を訴え /G20首脳会議あす開幕!現地報告/法隆寺の駐車場の植え込みは“古墳” ほか【随時更新】
- 【10月23日 明日の天気】気持ちのいい秋晴れ続く|TBS NEWS DIG
- #shorts 「ピーポー」が「ファーホー」に…“救急車うるさい”苦情で 心地よい新サイレン開発
今年1月-3月のGDPは年率換算1.0%減少 山際大臣は「過去の感染拡大時よりマイナス幅は相当少なかった」と強調|TBS NEWS DIG
今年1月から3月までのGDP=国内総生産は、年率換算で1.0%減少し、2四半期ぶりのマイナス成長となりました。
内閣府が発表した1月から3月期のGDPは、「実質」で前の期と比べ0.2%の減少でした。
年率に換算すると1.0%の減少でマイナス成長は2四半期ぶりです。
オミクロン株の感染拡大によるまん延防止等重点措置で、宿泊や飲食などの個人消費が低迷しました。
山際経済再生担当大臣
「『ウィズコロナ』の考え方のもと、経済社会活動を極力継続できるよう取り組んできたことが表れたものと考えている」
山際大臣は「過去の感染拡大時よりマイナス幅は相当少なかった」と強調。ゴールデンウィーク中の賑わいを踏まえ「足元の景気は持ち直している」と述べました。
一方、夏にかけてさらに加速する物価高で消費が落ち込む懸念や、ゼロコロナ政策をとる中国の景気減速など、先行きには不安要素が山積みです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/NaQLIvC
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/U6nXZNw
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/QoqL4VS
コメントを書く