- 【”県民割”拡大】旅行の需要回復?ハワイツアーも2年ぶり実施へ
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ウクライナ侵攻10か月“さらなる攻撃の可能性”/ 1発「4億円」パトリオット 戦況は?/兵士へのプレゼントを…モスクワに異変… など(日テレNEWS LIVE)
- 【懲役13年】20年前、東京・奥多摩町の山中に“男性の切断遺体” 南アフリカ逃亡の男
- 【速報】岸田総理 新たな物価高騰対策を表明 対策本部を立ち上げへ 輸入小麦や肥料など価格抑制|TBS NEWS DIG
- すみだ水族館で今年4羽ペンギンの赤ちゃんが誕生!“プールデビュー”に向け奮闘中【すたすた中継】|TBS NEWS DIG
- 逮捕された町議に別会社から現金振り込みか 太陽光発電施設めぐる贈収賄事件 奈良・吉野町 #shorts #読売テレビニュース
国会がコロナ対策緩和 出席議員の抑制を解除 国民玉木代表「民間も含め一気に整合的に対策を緩和すべき」|TBS NEWS DIG
新型コロナの感染対策の緩和に関心が集まる中、与野党が国会内での試験的な対策緩和に踏み切りました。
17日の衆議院本会議。コロナ対策にある変化が起きていました。
衆議院の本会議では、緊急事態宣言が東京などに初めて発表された2020年4月以降、採決の時以外は状況に応じて出席者を半分程度に「間引き」し、密集を避ける対策がとられてきました。
ところが17日の本会議場には、総理経験者2人が密着し話し込む姿が・・・。
17日の議場では、あえて「間引き」をしない対応が取られたのです。
衆院議運委・山口俊一委員長
「政府もウィズコロナという判断をしてきたので、そこに合わせて様子を見ながら手探りということです」
ただ、国会だけが先行することに疑問の声もあります。
国民民主党・玉木雄一郎代表
「私は民間の皆さんに間違ったメッセージを出すと思うので、国会がそうするなら民間もそうする」
国民民主党の玉木代表は、新型コロナへの対応を見直し、民間も含め一気に整合的に対策を緩和すべきとしました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/hFm1uAZ
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/JFYTtXs
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/z0kgsYx



コメントを書く