- 1000枚以上購入した人も…1等と前後賞で計7億円「サマージャンボ宝くじ」販売開始(2022年7月5日)#Shorts #サマージャンボ宝くじ #7億円
- JR新大阪駅も混雑 東海道新幹線『人身事故で2時間半の運転見合わせ』午後5時再開(2022年9月21日)
- 【ライブ】9/8 昼ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
- 刑事一課長が捜査費用を私的流用した疑い…無断欠勤して一時失踪も 奈良県警が捜査(2023年2月7日)
- 【ウミガメと少年】1年間ゴミ拾い続け… 海を守る少年の出会いと絆 鹿児島 NNNセレクション
- 【ライブ】日大アメフト部の薬物事件、第三者委が調査結果を公表 幹部の責任指摘か(10月31日)| TBS NEWS DIG
天皇陛下 記念式典でお言葉「人々は『ぬちどぅたから』の思いを」・・・沖縄本土復帰50年(2022年5月16日)
沖縄県が本土に復帰してから、15日で50年の節目を迎えた。沖縄県と東京都を中継でつないだ記念式典で、天皇陛下がお言葉を述べられた。
■沖縄知事“基地の負担”“平和な未来”訴え
沖縄本土復帰から、50年になる15日。記念式典で、気迫あふれる演武を披露したのは、東京オリンピック・空手男子「形」で金メダルを獲得した、沖縄県出身の喜友名諒選手だ。
沖縄・玉城デニー県知事:「沖縄県に、全国の在日米軍専用施設面積の70.3%が集中し、米軍人・軍属による事件、事故、騒音、環境汚染等、県民は過重な基地負担を強いられ続けている」
玉城知事は、重すぎる基地負担の解消と、平和な沖縄の未来を訴えた。
■天皇陛下“現状”にも「今なお様々な課題」
そして、天皇陛下は、オンラインでお言葉を述べられた。
天皇陛下:「大戦で多くの尊い命が失われた沖縄において、人々は『ぬちどぅたから』(命こそ宝)の思いを深められたと伺っていますが、その後も苦難の道を歩んできた沖縄の人々の歴史に思いを致しつつ、この式典に臨むことに、深い感慨を覚えます」
また、沖縄の現状についても触れられた。
天皇陛下:「一方で、沖縄には、今なお様々な課題が残されています。今後、若い世代を含め、広く国民の沖縄に対する理解が、さらに深まることを希望するとともに、今後とも、これまでの人々の思いと努力が確実に受け継がれ、豊かな未来が沖縄に築かれることを心から願っています」
■岸田総理“返還予定”住宅地区を「公園」に
一方、岸田文雄総理大臣は、2024年度以降に返還が予定されている「キャンプ瑞慶覧(ずけらん)」の住宅地区について、返還までの間、公園として整備する方針を示した。
岸田文雄総理大臣:「返還に先立って、緑地公園として、県民の皆様にご利用頂くことを、近く日米間で合意致します」
(「大下容子ワイド!スクランブル」2022年5月16日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く