- 「夏を感じる」二色の浜で海開き 大阪府警が防犯教室や海水浴客に注意呼びかけ「皆さんも自己防衛を」
- 「ポイントは介入にいくら使ったか」円安に歯止め?24年ぶりの為替介入 解説(2022年9月22日)
- 加東市の管財課長ら工事の入札情報漏洩疑いで逮捕 市役所を家宅捜索、金品授受の有無など捜査
- 名古屋大学病院 医師らの時間外手当 研究や学生指導など 勤務に当たらない「自己研鑽」扱いに|TBS NEWS DIG
- 今冬も「無理のない節電」呼びかけを検討 冬場の電力需給が予備率3%以上に改善も需給は依然「厳しい」|TBS NEWS DIG#shorts
- 【ライブ】最新ニュース:台風8号 あす大雨警戒 / ソウルで“統一教会”大規模会合 安倍氏追悼も / 日航機墜落から37年 / トランプ氏宅から“核”機密文書 など(日テレNEWS LIVE)
屋外の激辛イベント マスクどうする?2mの距離は・・・(2022年5月16日)
東京都で15日、新たに確認された新型コロナウイルスの感染者数は、3348人でした。
13日までは、7日連続で前の週の同じ曜日を上回っていましたが、2日連続で前の週を下回りました。
■屋外激辛イベント マスクどうする?
こうしたなか、東京・中野区では、3年ぶりとなる麻婆豆腐のイベントが行われ、およそ2万人が集まりました。多くの人は、マスクを着けています。
男性:「すごく辛くて、おいしいです」「(Q.マスクを着けなくてはという思いは?)外に出る時は意識しています」「(Q.まだ外せないですか?)外せないですね」
屋外でのマスク着用については、基準を緩和すべきとの意見もありますが、政府は従来の立場を崩していません。
岸田文雄総理大臣:「屋外で人との距離が十分ある場合、少なくとも2メートル以上という数字を挙げて、距離を確保できている場合、マスクを外すことを奨励をしているのが、政府の立場です」
屋外でマスクを外せる条件となる2メートルの距離を実際にとってみました。
女性:「え!?遠い」
男性:「かなり遠いですね」
女性:「こんなに空間ある所、少なくないですか?これくらい声を張らないと、分かりづらい」
男性:「ちょっと疲れちゃいますね、会話で」
政府は今後、マスクの着用の基準見直しについて、感染状況やウイルスの特徴を踏まえ、専門家に意見を聞きながら検討していくとしています。
(「グッド!モーニング」2022年5月16日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く