- 【ウクライナ侵攻】24日で“侵攻”から3か月 ゼレンスキ―氏”戦い続ける意思”示す
- 【閣議決定へ】“114兆円超”来年度予算案 11年連続で過去最大更新
- コロナ厳重警戒 “人生決める”中国の大学入試 「柵の向こうは受験生しか入れない」|TBS NEWS DIG
- 神戸の共同住宅火災で8人死傷 全員が1階の住人か 車いす利用者や寝たきりの人も 多くは生活困窮者
- 【駅弁まとめ】電車乗らずに旅気分/ “いかめし” 親子の愛と絆の駅弁物語/半年ぶりに「駅弁大会」復活/レトロなカフェで「鉄道グルメ」などグルメニュースライブ(日テレNEWS LIVE)
- 知らないうちに会員登録米連邦取引委員会がアマゾンを提訴アマゾン反論会員登録も解約も分かりやすく設計TBSNEWSDIG
トルコ 北欧2か国のNATO加盟に難色 ロシアはフィンランドへの電力供給停止へ|TBS NEWS DIG
NATO=北大西洋条約機構への加盟方針を発表している北欧フィンランドに対して、ロシアからの電力供給が停止されることになりました。
北欧のフィンランドとスウェーデンが進めているNATOへの加盟には全加盟国の承認が必要です。しかし、トルコのエルドアン大統領は13日、フィンランドとスウェーデンの加盟申請の動きについて「前向きに考えていない」と述べ難色を示しました。トルコがテロ組織として敵視するクルド系武装勢力「クルド労働者党」を両国が支援していることなどを理由にあげています。
これに対し、アメリカ・ホワイトハウスのサキ報道官は、「トルコの立場を確認しているところだが、両国の加盟について加盟国の幅広い支持を得ていることは間違いないと思う」と話しています。
そうした状況の中、フィンランドをめぐりこんな発表が。
「ロシアからの電力輸入を14日から止めざるを得ない」
ロシアの政府系電力会社の傘下で、フィンランドで電力販売を手がける「ラオノルディック」は13日、「ロシアからの電力輸入を止める」と発表。
代金が支払えないことを理由としていますが、フィンランドのNATO加盟への動きに対する報復の可能性もあります。
ただ、フィンランドの送電会社「フィングリッド」は、電力消費量の10%はロシアから輸入しているものの、スウェーデンからの輸入を増やすなどして対応するため、供給に問題はないとしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/EOuYZaS
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/NOzH3We
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/aYCwZNz
コメントを書く