- 大阪 病床使用率35%で「まん延防止」要請へ(2022年1月15日)
- こども家庭庁きょう発足式 岸田総理「子どもたちの意見を政策に反映」 職員には…「子どもと過ごす時間作ってほしい」 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【危険な踏切】『狭い幅・凸凹・直後に急坂』トラック立ち往生が頻発する危険な踏切…電車止まる事故も起きたが打つ手なし?(2022年8月1日)
- 京都橘高校サッカー部員2人を逮捕 女子高校生に性的暴行の疑い 全国大会の常連校で部は活動を自粛
- 東京の旅行支援「ただいま東京プラス」待望のスタート!最大“1万1000円”相当割引に…都民割併用でさらにお得に!|TBS NEWS DIG
- 「逃げれば何もなかったことに…」秋祭りに向かう10歳男の子をはね逃走か 69歳男逮捕(2022年10月10日)
なぜ「ベーカリー」が「和菓子店」に?“知って欲しい教科書の今”を映画化(2022年5月13日)
小学1年生の『道徳の教科書』で、2017年、国の教科書検定前は「パン屋」だった内容が、検定後に「和菓子屋」に変わりました。教科書の内容はどんな基準で決まっているのか。20年以上にわたり教育現場を取材してきたMBSの記者が、この疑問から1本の映画を作りました。
(2022年5月13日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/r24MtDB
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #教育と愛国 #映画 #教科書 #道徳 #政治 #教育 #歴史



コメントを書く