- 【LIVE】旧統一教会と萩生田光一氏「コンビニ的に使っていた政治家が今とまどっている」釈明打ち砕いた鈴木エイト氏の”3年前インタビュー”安倍元総理銃撃事件
- ウクライナ侵攻で“小麦争奪戦”「3月から供給停止」で大混乱 ロシアの戦略?(2022年5月17日)
- 【高校野球】古田敦也「やっぱり甲子園は良い」コロナで失った”あの夏”を取り戻せ!元高校球児の挑戦|アベヒル
- 【きょうは何の日】「よいイスの日」――家具や洋服がお得!自治体リサイクル店の魅力とは / 家電はセール品・旧型で出費抑える / 物価高に“低価格”で勝負 など――(日テレNEWS LIVE)
- 伊藤英明“ワイルド”なサプライズ!?エープリルフールに人気芸人と(2022年4月1日)
- 複数のレンタカー使って犯行か 広島・強盗殺人未遂(2023年2月5日)
太平洋側で“警報級大雨”か のり面崩落で住民ら避難(2022年5月13日)
太平洋側を中心に降り続く雨は警報級の大雨となる恐れがあります。ここ数日で1カ月分の雨が降ったという地域もあり、住宅の土台が崩れるなど各地で被害が出始めています。
千葉県館山市では、13日午後3時すぎから雨が強まってきました。
“警報級の大雨”に警戒が高まっています。
すでに被害も出ています。大きく崩れた石垣。道路も原形をとどめていません。
12日夜、長崎市で住宅の法面が崩れました。消防が家にいた2人を救助。けが人はいませんでした。
近隣住民:「すごい轟音(ごうおん)が聞こえて、グシャッってすごい音が聞こえた」
13日午後2時時点で、7人が公民館に避難しています。
避難した住民:「不安でいっぱいです。家が崩れるのではと」
12日から続く雨。一夜明け、川は増水していました。
三重県の阿児では今年一番の激しい雨が降りました。
横浜市中区。すっぽりなくなった地面に雨が降り続けます。
今月1日に崖崩れが起きた横浜市中区です。区が避難指示を出して警戒を呼び掛けています。
本州の南岸に停滞した前線。関東から西の太平洋側に大雨を降らせました。
梅雨を目前にした雨。13日夜から14日朝にかけてピークを迎えます。
この雨は今後、関東を中心に激しく降るところがあるようです。いつまで続くのでしょうか。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く