- コンサル会社の元財務部長を横領容疑で逮捕 「休眠口座」悪用し8000万円着服か 「横領はしていません」容疑否認|TBS NEWS DIG
- 【松岡修造のみんながん晴れ】市役所に鯉係?鯉に恋する町おこし(2023年5月6日)
- 気象庁「当分、強い揺れ伴う地震に注意」 東京・利島村で震度5弱(2023年5月22日)
- 【近畿の天気】あす15日(金)大阪は晴れのち曇り あすからの1週間は晴れる日が多い予報
- 三重・鈴鹿のアパート階段下で血を流し倒れていた女性死亡 女性はブラジル国籍の46歳 強盗殺人事件と断定|TBS NEWS DIG
- 【女子】京都精華×東京成徳 ウインターカップ4日目 高校バスケ(2022年12月27日)
「ルーブル」不自然な高値に・・・モスクワの両替所では異変?(2022年5月13日)
西側諸国による強力な金融制裁にもかかわらず、ロシアの通貨「ルーブル」は高値を維持しています。不自然な「ルーブル高」にモスクワの両替所では異変が起こっています。
ロシアの通貨「ルーブル」はウクライナ侵攻後、急落しましたが、現在は侵攻前を上回る1ドル=65ルーブルほどで取引されています。
ルーブル高の要因はロシアが欧米や日本などの非友好国に対して天然ガスの支払いをルーブルで行うように求めているため、ルーブルが買われる形となっていることなどが上げられます。
ただ、一部の金融業者はルーブル高は続かないとみているようです。
制裁が始まる前、モスクワ市内の両替所では、中央銀行の公式レートよりも低い価格でドルを買い取っていました。
ところが、最近はより高い価格でドルを買い取っているのです。
この日は、1ドル=68.8ルーブルの公式レートに対して、71ルーブルで取引していました。
ルーブルの下落に備えて、両替所の運営業者が一時的に損をしてでも貴重なドルを大量に買い取っておきたいと考えているとみられています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く