- 久子さまと承子さまヨルダン皇太子の結婚式出席を終え帰国 成田空港で出迎えた職員ににこやかにあいさつ|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】旧統一教会との関係…細田衆院議長も接点を認める…これまでの教団の会見などを鈴木エイト氏ら解説「よくも、ヌケヌケと…会見自体が欺瞞」と指摘
- JR三ノ宮駅近くのマンションで火災 焼け跡から遺体 火元の部屋に住む高齢女性か 計3棟焼ける 神戸
- 【きょうは何の日】「1930年山下公園開園」の日:横浜グルメ/ 梅蘭の直売所 / ハマの“名物カレー” / シウマイに囲まれ宿泊 など ニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
- 招待国首脳らが平和公園訪問 原爆資料館視察と慰霊碑献花(2023年5月21日)
- 【ウクライナ侵攻まとめ】侵攻から3か月 第二の都市ハルキウで“被害”記録する女性は…
【心の専門家に聞く】悩みがある人は「弱さを見せて」
悩みがある人が少しでも楽になるには、また、悩んでいるサインを見逃さないために、家族や周りの人ができることは何か、心の専門家に話を聞きました。
◇
悩みがある人に対して、心の専門家は――
りんかい月島クリニック 精神科医・吉田健一院長
「弱さを見せる。完璧な人間や完全に強い人間はいませんから、(誰かと)『つらいよね』と言い合うだけでも、お互いの慰めになると思います」
誰かに話すことで、楽になることもあるといいます。そのため、「1人で抱えず、信頼できる人や相談機関などに話してほしい」といいます。
一方、悩んでいるサインを見逃さないために、家族や周りの人ができることは──
りんかい月島クリニック 精神科医・吉田健一院長
「落ち込みが激しいとか、夜寝られていないとか、食事の量が減ってきたとか、ネガティブな発言が気になるという方の場合は『大丈夫?』と声をかけてあげるとか、本人が嫌がらない範囲で外に連れ出してあげて、リラックスさせてあげることが有効ではないか」
寄り添って気持ちを聞いてあげることが大切だといいます。厚生労働省などは、悩みを抱えていたら、自分だけで悩みを解決しようとするのではなく、専門の相談員に話を聞いてもらうなどしてほしいと呼びかけています。
電話「こころの健康相談」 0570-064-556
電話「いのちの電話」 0570-783-556 午前10時~午後10時まで
LINE「生きづらびっと」 友だち追加
(2022年5月11日放送「news every.」より)
#りんかい月島クリニック #悩み #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/diLDSlM
Instagram https://ift.tt/3ofPU8L
TikTok https://ift.tt/Z6EimbQ
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く