- 東海道新幹線の車内ワゴン販売10月末で終了へ 需要減や労働力不足などが理由 山陽新幹線は継続
- 【速報】7-9月期GDP年率で2.1%減 3四半期ぶりのマイナス成長…歴史的な物価上昇や実質賃金の減少でGDPの6割近く占める個人消費が2期連続マイナス|TBS NEWS DIG
- 中韓外相会談 関係強化確認 台湾問題念頭に韓国の支持得る狙いも|TBS NEWS DIG
- 交際相手の4歳娘を暴行死 男は「暴行はしていません」と無罪主張 弁護側「母親が暴行した可能性も」奈良・橿原市
- 【記録的な大雪】除雪作業や孤立地域の安否確認行われる 愛媛・久万高原町
- 五輪汚職 出版大手「KADOKAWA」元担当室長が起訴内容を認める 初公判で|TBS NEWS DIG
【AI展示会】障害がある人を助けるなど “最新AI”お披露目
AI(=人工知能)の展示会が開かれ、目が不自由な人を助けるためのAIなどがお披露目されました。
監視カメラの映像から視覚に障害がある人が使う杖、白杖や、車椅子をリアルタイムで検知するAIは、駅や商業施設のカメラで使うことを想定していて、施設側が速やかに視覚障害者などの存在を把握することに役立つといいます。白杖とよく似た白い傘で試してみると、白杖ではないことがきちんと認識されました。
一方、人が感じる体の痛みの度合いを数値で教えてくれるAIは、タブレットで顔を撮影した上で、睡眠状況や汗をかいているかなど体調についての質問に答えると、痛みのレベルを分析し42段階で表示します。
開発したNVISOは、痛さの度合いを自分でうまく伝えることができない認知症の患者や、赤ちゃんなどの痛みを把握することができるとして、医療分野で活用できればとしています。
(2022年5月11日放送)
#AI #人工知能 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/cw9yKDI
Instagram https://ift.tt/q4f3z2Y
TikTok https://ift.tt/sJ4qFku
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く